2021年10月02日
北陸新幹線 白山総合車両所・金沢間
撮影:2021年9月24日(金)
レンズ:300mm
シャッター:1/1250 絞り:5.6 ISO:800
撮影場所:駅ホームより
順光時間:夏場の早朝
備考:特になし
2020年09月06日
東海道線(JR京都線) 島本・山崎間
撮影:1998年4月
レンズ:300mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:下りホーム端
順光時間:午前
備考:列車の進来に注意(当時は高槻・山崎間)
2019年12月29日
桜島線(JRゆめ咲線) ユニバーサルシティ・安治川口間
撮影:2003年3月
レンズ:200mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.0 ISO:100
撮影場所:安治川口駅ホーム端
順光時間:午前
備考:特になし
2018年02月25日
阪和線 和泉鳥取・山中渓間
撮影:2015年9月21日(月)
レンズ:150mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:5.0 ISO:400
撮影場所:下りホーム端
順光時間:午後
備考:列車の進来に注意
2018年01月14日
山陽本線 八本松・瀬野間
撮影:2018年1月6日(土)
レンズ:150mm
シャッター:1/1000 絞り:6.3 ISO:400
撮影場所:駅間のこ線道路橋(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2016年07月18日
東海道線(JR神戸線) 六甲道・摩耶間
撮影:2016年6月11日(土)
レンズ:180mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:800
撮影場所:摩耶駅ホーム端
順光時間:夏場の午後遅く
備考:緩行線列車の進来に注意
2016年06月19日
大阪環状線 野田・福島間
撮影:2016年6月11日(土)
レンズ:200mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:福島駅ホーム端
順光時間:午前
備考:列車の進来に注意
2016年05月15日
山陰線 須佐・宇田郷間
撮影:2016年5月15日(日)
レンズ:20mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:400(C-PL使用)
撮影場所:駅間の惣郷川橋りょう(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2015年10月10日
阪和線 紀伊・山中渓間
撮影:2015年9月21日(月)
レンズ:140mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:4.5 ISO:400
撮影場所:上りホーム端
順光時間:夏期の早朝
備考:列車の進来に注意
2015年09月12日
紀勢本線 岩代・南部間
撮影:2015年9月5日(土)
レンズ:135mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の高台(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2012年12月09日
北陸線 芦原温泉・丸岡間
撮影:2003年9月20日(土)
レンズ:300mm
シャッター:1/500 絞り:4.0 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2011年12月11日
東海道線(JR神戸線) 尼崎・塚本間
撮影:2011年10月24日(月)
レンズ:135mm
シャッター:1/500 絞り:5.0 ISO:400
撮影場所:塚本駅ホーム端部
順光時間:午前
備考:列車の進来に注意
2011年11月26日
城東貨物線 吹田・鴫野間
撮影:2011年10月24日(月)
レンズ:200mm
シャッター:1/250 絞り:6.3 ISO:100
撮影場所:駅間の淀川橋りょう(地図)
順光時間:午前
備考:通称「赤川鉄橋」・歩行者の通行を妨げないように
2011年06月04日
阪和線 熊取・日根野間
撮影:1994年11月
レンズ:200mm
シャッター:1/350 絞り:4.5 ISO:200
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2010年10月02日
湖西線 大津京・山科間
撮影:2010年9月5日(日)
レンズ:135mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間のこ線道路橋(地図)
順光時間:正午前後
備考:歩行者の妨げとならぬように
2010年09月10日
山陽線(JR神戸線) 塩屋・須磨間
撮影:2010年7月25日(日)
レンズ:200mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:沿線の線路脇(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2010年09月05日
湖西線 和爾・小野間
撮影:2010年9月5日(日)
レンズ:150mm
シャッター:1/1000 絞り:4.5 ISO:100
撮影場所:駅間の田園地帯(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2010年09月01日
紀勢線 紀伊日置・周参見間
撮影:2010年7月24日(土)
レンズ:200mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.0 ISO:100
撮影場所:日置川橋りょう(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2010年08月16日
紀勢線 周参見・紀伊日置間
撮影:2010年7月24日(土)
レンズ:55mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:日置川橋りょう(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2010年08月07日
紀勢線 紀伊日置・周参見間
撮影:2010年7月24日(土)
レンズ:35mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:日置川橋りょう(地図)
順光時間:正午前後
備考:特になし
2009年12月25日
東海道線 京都・山科間
撮影:2009年11月22日(日)
レンズ:85mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間のこ線道路橋(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2009年04月27日
東海道線(JR京都線) 千里丘・岸辺間
撮影:2008年12月23日(火)
レンズ:100mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:岸辺駅ホーム端
順光時間:午後
備考:列車の進来に注意
2009年03月14日
山陽線 小野田・厚狭間
撮影:2009年3月14日(土)
レンズ:110mm
シャッター:1/640 絞り:4.0 ISO:400
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:夏場の朝
備考:列車の窓から手や顔を出すことは大変危険ですのでお止めください.(怒)
2009年01月13日
関西線 河内堅上・高井田間
撮影:2008年8月15日(金)
レンズ:300mm
シャッター:1/250 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:高井田駅ホーム端
順光時間:午後
備考:列車の進来に注意
2008年12月12日
大阪環状線 弁天町・大正間
撮影:2008年8月15日(金)
レンズ:135mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:大正駅外回りホーム端部
順光時間:午前
備考:列車の進来に注意
2008年11月30日
山陽新幹線 厚狭・新山口間
撮影:2008年8月17日(日)
レンズ:300mm
シャッター:1/1000 絞り:4.0 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午前
備考:忍び返し付きネットフェンス越しでの撮影となります.
2008年11月22日
山陽新幹線 新山口・厚狭間
撮影:2008年8月17日(日)
レンズ:85mm
シャッター:1/2000 絞り:4.0 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後遅め
備考:特になし
2008年11月18日
山陽新幹線 新山口・厚狭間
撮影:2008年8月17日(日)
レンズ:85mm
シャッター:1/1000 絞り:3.2 ISO:100
撮影場所:駅間のこ線道路橋(地図)
順光時間:午後遅め
備考:特になし
2008年11月10日
山陽新幹線 徳山・新山口間
撮影:2008年8月16日(土)
レンズ:50mm
シャッター:1/2000 絞り:2.8 ISO:400
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2008年11月02日
関西線 河内堅上・高井田間
撮影:2008年8月15日(金)
レンズ:50mm
シャッター:1/1000 絞り:4.0 ISO:160
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:夏場の夕方
備考:特になし
2008年10月25日
山陽線 厚東・宇部間
撮影:2008年8月17日(日)
レンズ:50mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:160
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2008年10月21日
山陽新幹線 新岩国.徳山間
撮影:2008年8月16日(土)
レンズ:135mm
シャッター:1/1000 絞り:2.0 ISO:800
撮影場所:駅間のこ線道路橋(地図)
順光時間:夏場の午後遅め
備考:メッシュフェンス越しの撮影
2008年10月13日
山陽新幹線 新倉敷・岡山間
撮影:2008年8月18日(月)
レンズ:85mm
シャッター:1/2000 絞り:4.5 ISO:200
撮影場所:高梁川橋りょう(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2008年10月01日
山陽新幹線 相生・岡山間
撮影:2008年8月18日(月)
レンズ:135mm
シャッター:1/1000 絞り:4.0 ISO:200
撮影場所:千種川橋りょう(地図)
順光時間:午前~正午
備考:特になし
2008年09月27日
山陽新幹線 岡山・相生間
撮影:2008年8月18日(月)
レンズ:135mm
シャッター:1/1000 絞り:4.0 ISO:100
撮影場所:千種川橋りょう(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2008年09月11日
山陽新幹線 姫路・西明石間
撮影:2008年8月16日(土)
レンズ:100mm
シャッター:1/2000 絞り:4.0 ISO:200
撮影場所:加古川橋りょう(地図)
順光時間:早朝
備考:特になし
2008年08月31日
おおさか東線 新加美・JR長瀬間
撮影:2008年8月15日(金)
レンズ:300mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:JR長瀬駅ホーム端部
順光時間:夏期の早朝
備考:特になし
2008年08月27日
山陽新幹線 岡山・相生間
撮影:2008年8月18日(月)
レンズ:300mm×1.4エクステンダー
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:大津トンネル終点方抗口付近(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2007年07月22日
北陸線 北鯖江・大土呂間
撮影:2007年7月8日(日)
レンズ:160mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:夏至前後の午前
備考:特になし
2006年09月13日
北陸線 芦原温泉・丸岡間
撮影:2003年9月20日(土)
レンズ:35mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:3.5 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後
備考:道路橋の歩道が狭いので,車道の往来に十分注意が必要.
2006年06月29日
奈良線 黄檗・宇治間
撮影:2003年11月15日(土)
レンズ:60mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:3.2 ISO:200
撮影場所:宇治橋のたもと(地図)
順光時間:正午前後
備考:道路交通の往来に注意
2006年05月26日
東海道線(JR京都線) 新大阪・大阪間
撮影:1998年4月27日(月)
レンズ:100mm域
シャッター:1/500 絞り:4.5 ISO:200
撮影場所:淀川橋りょう(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2006年05月14日
山陰線 鎧・餘部間(4)
撮影:2005年8月27日(土)
レンズ:70mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:4.0 ISO:100
撮影場所:餘部駅北側の岩場から(地図)
順光時間:夏場の朝方・夕方のみ
備考:特になし
山陰線 鎧・餘部間(3)
撮影:2005年8月27日(土)
レンズ:50mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:4.5 ISO:100
撮影場所:餘部駅北側の防波堤上(地図)
順光時間:夏場の朝方のみ
備考:写真は橋りょう掛け替え前
撮影:2006年1月8日(日)
レンズ:135mm
シャッター:1/250 絞り:4.5 ISO:100
撮影場所:餘部駅北側の防波堤上(地図)
順光時間:夏場の朝方のみ
備考:写真は橋りょう掛け替え前
山陰線 鎧・餘部間(2)
撮影:2006年1月8日(日)
レンズ:85mm
シャッター:1/250 絞り:2.8 ISO:800
撮影場所:餘部駅北側の国道178号線沿い(地図)
順光時間:夏場の夕方のみ
備考:写真は橋りょう掛け替え前
山陰線 鎧・餘部間(1)
撮影:2005年8月27日(土)
レンズ:32mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:餘部駅南側の展望箇所(地図)
順光時間:正午以降(夏場の夕方は側面逆光)
備考:写真は橋りょう掛け替え前