2022年01月07日
小田急電鉄小田原線 渋沢・新松田間
撮影:2022年1月7日(金)
レンズ:85mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:正午前後
備考:特になし
2021年09月25日
北陸鉄道浅野川線 三ツ屋・三口間
撮影:2021年9月24日(金)
レンズ:100mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2021年02月28日
伊豆急行 富戸・川奈間
撮影:2021年2月13日(土)
レンズ:70mm
シャッター:1/800 絞り:4.0 ISO:500
撮影場所:駅間の道路(地図)
順光時間:夏場の午後遅め
備考:特になし
2021年02月20日
伊豆急行 伊豆稲取・今井浜海岸間
撮影:2021年2月13日(土)
レンズ:105mm
シャッター:1/800 絞り:4.0 ISO:400
撮影場所:駅間の高台(地図)
順光時間:正午前後
備考:特になし
2021年02月07日
伊豆急行 蓮台寺・伊豆急下田間
撮影:2021年1月22日(金)
レンズ:55mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:320
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2021年01月23日
伊豆急行 蓮台寺・伊豆急下田間
撮影:2021年1月22日(金)
レンズ:10mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:5.0 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2020年12月13日
熊本電気鉄道菊池線 亀井・北熊本間
撮影:2020年11月21日(土)
レンズ:50mm
シャッター:1/1000 絞り:6.3 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇
順光時間:正午過ぎ
備考:特になし
2020年07月26日
東急電鉄池上線 御殿山・久が原間
撮影:2015年2月7日(土)
レンズ:70mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:400
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2020年07月18日
一畑電車 湖遊館新駅・園間
撮影:1997年3月
レンズ:135mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2020年07月12日
阪堺電気軌道阪堺線 船尾・浜寺駅前間
撮影:2015年9月21日(月)
レンズ:50mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2020年06月20日
東京臨海高速鉄道りんかい線 国際展示場・東雲間
撮影:1996年3月30日(土)
レンズ:135mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:東雲駅ホーム
順光時間:午前
備考:列車の進来に注意
2020年05月23日
富士急行 三つ峠・寿間
撮影:2017年5月5日(金)
レンズ:70mm
シャッター:1/500 絞り:8.0 ISO:200
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:正午前後
備考:特になし
2020年04月05日
東急電鉄池上線 石川台・洗足池間
撮影:2007年4月1日(日)
レンズ:200mm
シャッター:1/500 絞り:6.3 ISO:100
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2020年03月29日
京王電鉄競馬場線 東府中・府中競馬正門前間
撮影:1994年5月
レンズ:210mm
シャッター:1/350 絞り:4.5 ISO:100
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:夏場の午後遅め
備考:特になし
2020年03月22日
一畑電車 湖遊館新駅・園間
撮影:1997年3月
レンズ:210mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2020年03月14日
伊豆急行 伊豆高原・伊豆大川間
撮影:2015年8月15日(土)
レンズ:300mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の国道135号交差部付近(地図)
順光時間:夏場の午後
備考:特になし
2020年02月23日
東急電鉄目黒線 武蔵小山・西小山間
撮影:1999年7月
レンズ:135mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:西小山駅ホーム端
順光時間:午後
備考:現在は地下駅
2020年01月26日
三陸鉄道リアス線 堀内・白井海岸間
撮影:2019年6月8日(土)
レンズ:50mm
シャッター:1/400 絞り:5.6 ISO:1600
撮影場所:小槌川堤防(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2020年01月18日
東武鉄道日光線 板倉東洋大前・柳生間
撮影:2019年9月15日(日)
レンズ:200mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2020年01月13日
京王電鉄相模原線 京王稲田堤・京王よみうりランド間
撮影:2013年9月1日(日)
レンズ:135mm
シャッター:1/1000 絞り:5.0 ISO:200
撮影場所:上りホーム端部
順光時間:夏至前後の夕方
備考:列車の進来に注意
2020年01月05日
京王電鉄京王線 北野・京王八王子間
撮影:1995年3月
レンズ:200mm
シャッター:1/500 絞り:4.5 ISO:100
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:夏至前後の早朝
備考:特になし
2019年12月21日
京王電鉄京王線 調布・布田間
撮影:1996年12月1日(日)
レンズ:200mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午前
備考:地上線時代
2019年11月30日
相模鉄道相鉄・JR直通線 西谷・羽沢横浜国大間
撮影:2019年11月30日(土)
レンズ:170mm
シャッター:1/250 絞り:2.8 ISO:6400
撮影場所:羽沢横浜国大駅1番線ホーム
順光時間:なし
備考:列車の進来に注意
2019年11月24日
三陸鉄道リアス線 鵜住居・大槌間
撮影:2019年6月9日(日)
レンズ:70mm
シャッター:1/1000 絞り:5.0 ISO:200
撮影場所:小槌川堤防(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2019年11月16日
三陸鉄道リアス線 鵜住居・両石間
撮影:2019年6月9日(日)
レンズ:24mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:線路脇盛土下(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2019年11月09日
山陽電気鉄道本線 須磨寺・月見山間
撮影:2019年9月28日(土)
レンズ:85mm(micro4/3)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:800
撮影場所:月見山駅構内踏切
順光時間:午前
備考:列車の進来に注意
2019年11月02日
東急電鉄田園都市線 あざみ野・江田間
撮影:2019年4月28日(日)
レンズ:40mm
シャッター:1/1000 絞り:5.0 ISO:200
撮影場所:駅間のこ線道路橋(地図)
順光時間:午後
備考:道路交通に注意
2019年10月27日
東武鉄道日光線 藤岡・板倉東洋大前間
撮影:2019年9月15日(日)
レンズ:50mm
シャッター:1/1000 絞り:6.3 ISO:200
撮影場所:駅間のこ線道路橋(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2019年10月20日
山陽電気鉄道本線 伊保・荒井間
撮影:2019年9月28日(土)
レンズ:42mm(micro4/3)
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:正午前後
備考:特になし
2019年10月14日
東武鉄道日光線 藤岡・板倉東洋大前間
撮影:2019年9月15日(日)
レンズ:150mm
シャッター:1/1000 絞り:6.3 ISO:200
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2019年10月05日
東武鉄道日光線 静和・藤岡間
撮影:2019年9月15日(日)
レンズ:50mm
シャッター:1/1000 絞り:6.3 ISO:200
撮影場所:渡良瀬川堤防(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2019年09月29日
山陽電気鉄道本線 尾上の松・高砂間
撮影:2019年9月28日(土)
レンズ:25mm(micro4/3)
シャッター:1/1000 絞り:6.3 ISO:200
撮影場所:加古川堤防(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2019年09月22日
三陸鉄道リアス線 大槌・鵜住居間
撮影:2019年6月9日(日)
レンズ:85mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:小槌川堤防(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2019年09月15日
東武鉄道日光線 新古河・栗橋間
撮影:2019年9月15日(日)
レンズ:50mm
シャッター:1/1000 絞り:6.3 ISO:200
撮影場所:渡良瀬川堤防(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2019年09月08日
南海電鉄南海本線 泉佐野・井原里間
撮影:2014年5月3日(土)
レンズ:200mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:400
撮影場所:井原里駅下りホーム端
順光時間:午前
備考:列車の進来に注意
2019年08月24日
三陸鉄道リアス線 大槌・鵜住居間
撮影:2019年6月9日(日)
レンズ:85mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2019年08月18日
三陸鉄道リアス線 岩手船越・織笠間
撮影:2019年5月19日(日)
レンズ:32mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:6.3 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2019年08月03日
三陸鉄道リアス線 岩手船越・織笠間
撮影:2019年6月9日(日)
レンズ:50mm
シャッター:1/1000 絞り:6.3 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:夏場の午後遅く
備考:特になし
2019年07月20日
三陸鉄道リアス線 大槌・吉里吉里間
撮影:2019年6月9日(日)
レンズ:90mm(Micro4/3)
シャッター:1/800 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午前
備考:作例は後追い
2019年07月14日
三陸鉄道リアス線 織笠・岩手船越間
撮影:2019年6月9日(日)
レンズ:45mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2019年07月07日
三陸鉄道リアス線 大槌・吉里吉里間
撮影:2019年6月9日(日)
レンズ:18mm(micro4/3)
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:大槌川橋りょう(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2019年06月29日
岩手開発鉄道日頃市線 日頃市・長安寺間
撮影:2018年5月12日(土)
レンズ:50mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:400
撮影場所:駅間の踏切付近(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2019年06月22日
三陸鉄道リアス線 釜石・平田間
撮影:2019年6月9日(日)
レンズ:135mm
シャッター:1/640 絞り:8.0 ISO:200
撮影場所:沿線の道路上(地図)
順光時間:午前
備考:道路交通に注意
2019年06月15日
三陸鉄道リアス線 陸中野田・十府ヶ浦海岸間
撮影:2019年6月8日(土)
レンズ:135mm
シャッター:1/1000 絞り:4.5 ISO:1600
撮影場所:駅間のこ線道路橋付近(地図)
順光時間:午後
備考:道路交通に注意
2019年06月09日
三陸鉄道リアス線 鵜住居・両石間
撮影:2019年6月9日(日)
レンズ:50mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:両石駅入口付近の広場(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2019年06月01日
京王電鉄京王線 中河原・聖蹟桜ヶ丘間
撮影:2019年5月3日(金)
レンズ:85mm
シャッター:1/400 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:聖蹟桜ヶ丘駅ホーム端部
順光時間:午後
備考:列車の進来に注意
2019年05月25日
東急電鉄田園都市線 鷺沼・たまプラーザ間
撮影:2019年4月28日(日)
レンズ:600mm
シャッター:1/500 絞り:6.3 ISO:200
撮影場所:たまプラーザ駅ホーム端部
順光時間:午後
備考:特になし
2019年05月19日
三陸鉄道リアス線 大槌・鵜住居間
撮影:2019年5月19日(日)
レンズ:53mm(APS-C)
シャッター:1/800 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:小槌川橋りょう(地図)
順光時間:正午前後
備考:特になし
2019年05月12日
東急電鉄田園都市線 たまプラーザ・あざみの間
撮影:2019年4月28日(日)
レンズ:550mm
シャッター:1/400 絞り:9.0 ISO:200
撮影場所:あざみの駅ホーム端部
順光時間:午後
備考:列車の進来に注意
2019年05月03日
近畿日本鉄道名古屋線 伊勢若松・箕田間
撮影:2014年5月2日(金)
レンズ:50mm
シャッター:1/1000 絞り:5.0 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:夏場の夕方
備考:特になし
2019年04月27日
南海電鉄南海本線(高野線) 今宮戎・新今宮間
撮影:1994年3月
レンズ:不明
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:新今宮駅ホーム端
順光時間:午後
備考:列車の進来に注意
2019年04月21日
岩手開発鉄道日頃市線 長安寺・日頃市間
撮影:2018年5月12日(土)
レンズ:80mm(APS-C)
シャッター:1/400 絞り:5.6 ISO:400
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:午後
備考:自動車の通行に注意
2019年04月07日
岩手開発鉄道日頃市線 長安寺・日頃市間
撮影:2018年5月12日(土)
レンズ:85mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:400
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:夏場の午後遅め
備考:特になし
2019年03月23日
東急電鉄東横線 新丸子・多摩川間
撮影:2014年12月23日(火)
レンズ:50mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:6.3 ISO:200
撮影場所:多摩川浅間神社駐車場(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2019年03月09日
名古屋鉄道広見線 善師野・富岡前間
撮影:1996年3月
レンズ:135mm
シャッター:1/500 絞り:4.0 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後遅め
備考:特になし
2019年01月19日
岩手開発鉄道日頃市線 日頃市・長安寺間
撮影:2018年5月12日(土)
レンズ:85mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:400
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2018年12月30日
中部HSST開発大江実験線 大江・東名古屋港間
撮影:1996年9月
レンズ:85mm程度
シャッター:1/500 絞り:8.0 ISO:200
撮影場所:大江駅付近(地図)
順光時間:午後遅め
備考:路線は現存しません
2018年12月16日
京浜急行電鉄空港線 京急蒲田・糀谷間
撮影:1999年5月
レンズ:135mm
シャッター:1/250 絞り:8.0 ISO:100
撮影場所:駅間の踏切(現存せず)(地図)
順光時間:正午前後
備考:特になし
2018年11月10日
東急電鉄東横線 都立大学・自由が丘間
撮影:2001年4月
レンズ:200mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2018年11月04日
京王電鉄京王線 代田橋・明大前間
撮影:2018年11月4日(日)
レンズ:135mm
シャッター:1/400 絞り:5.0 ISO:400
撮影場所:駅間の踏切(代田橋第8号踏切)(地図)
順光時間:夏場の午後遅め
備考:特になし
2018年10月28日
京王電鉄京王線 西調布・調布間
撮影:2018年10月28日(日)
レンズ:80mm(Micro4/3)
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の踏切(調布第16号踏切)(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2018年10月13日
小田急電鉄小田原線 栢山・開成間
撮影:2001年8月
レンズ:85mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:夏場の午後遅め
備考:特になし
2018年10月07日
岩手開発鉄道赤崎線 盛・赤崎間
撮影:2018年5月12日(土)
レンズ:60mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:800
撮影場所:盛駅構内のこ線線路橋(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2018年09月24日
名古屋鉄道名古屋本線 島氏永・国府宮間
撮影:1996年9月
レンズ:300mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の踏切付近(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2018年09月16日
岩手開発鉄道赤崎線 盛・赤崎間
撮影:2018年5月12日(土)
レンズ:35mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:400
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2018年09月02日
小田急電鉄小田原線 狛江・和泉多摩川間
撮影:1998年8月
レンズ:200mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:和泉多摩川駅ホーム端
順光時間:午前
備考:列車の進来に注意
2018年08月18日
岩手開発鉄道日頃市線 長安寺・日頃市間
撮影:2018年5月12日(土)
レンズ:135mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:800
撮影場所:日頃市駅駅前広場(地図)
順光時間:夏場の早朝
備考:駅ホーム・駅舎などへは立入不可.撮影は柵の外側で.
2018年08月11日
小田急電鉄小田原線 世田谷代田・梅ヶ丘間
撮影:1996年8月
レンズ:300mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:梅ヶ丘駅上りホーム端
順光時間:夕方
備考:当駅は地下化済み
2018年07月28日
岩手開発鉄道日頃市線 日頃市・岩手石橋間
撮影:2018年5月12日(土)
レンズ:105mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:400
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:夏場の早朝
備考:敷地内なので事前に信号扱所(岩手石橋旧駅舎)の係員に申し出て立入の承諾を得ることが望ましい.
2018年07月15日
京王電鉄京王線 高幡不動・南平間
撮影:2018年7月15日(日)
レンズ:350mm
シャッター:1/400 絞り:8.0 ISO:400
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:夏場の午後遅く
備考:歩道無し.自動車の往来に注意.
2018年07月07日
西武鉄道多摩川線 白糸台・競艇場前間
撮影:2018年5月27日(日)
レンズ:85mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2018年06月23日
名古屋鉄道常滑線 豊田本町・道徳間
撮影:1996年3月20日(水)
レンズ:200mm
シャッター:1/500 絞り:4.5 ISO:100
撮影場所:道徳駅ホーム端部
順光時間:午後
備考:列車の進来に注意
2018年06月16日
岩手開発鉄道赤崎線 赤崎・盛間
撮影:2018年5月12日(土)
レンズ:37mm(APS-C)
シャッター:1/640 絞り:5.6 ISO:400
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2018年06月10日
岩手開発鉄道日頃市線 日頃市・長安寺間
撮影:2018年5月12日(土)
レンズ:32mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:400
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2018年05月27日
西武鉄道多摩川線 白糸台・競艇場前間
撮影:2018年5月27日(日)
レンズ:50mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2018年05月19日
IGRいわて銀河鉄道 奥中山・小繋間
撮影:1994年5月21日(土)
レンズ:200mm
シャッター:1/500 絞り:4.5 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午前
備考:撮影当時はJR東日本東北本線
2018年05月12日
岩手開発鉄道日頃市線 日頃市・長安寺間
撮影:2018年5月12日(土)
レンズ:35mm(APS-C)
シャッター:1/640 絞り:5.6 ISO:800
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後遅め
備考:特になし
2018年05月06日
小田急電鉄小田原線 登戸・向ヶ丘遊園間
撮影:1994年9月
レンズ:135mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:午後遅め
備考:特になし
2018年04月15日
小田急電鉄小田原線 開成・栢山間
撮影:2001年8月
レンズ:300mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2018年04月07日
小田急電鉄小田原線 相武台前・座間間
撮影:1994年4月
レンズ:85mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:正午前後
備考:特になし
2018年03月18日
阪急電鉄京都本線 十三・梅田間
撮影:1994年11月
レンズ:50mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:中津駅宝塚本線ホーム
順光時間:午前
備考:列車の進来に注意
2018年03月03日
小田急電鉄小田原線 下北沢・世田谷代田間
撮影:2018年3月3日(土)
レンズ:85mm
シャッター:1/400 絞り:1.4 ISO:3200
撮影場所:ホーム起点方端部
順光時間:なし
備考:列車の進来に注意
2018年02月18日
伊豆箱根鉄道駿豆線 三島二日町・大場間
撮影:2016年10月10日(月)
レンズ:85mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の踏切付近(地図)
順光時間:夏場の午後遅く
備考:特になし
2018年02月11日
福井鉄道福武線 三十八社・鳥羽中間
撮影:2017年1月7日(土)
レンズ:50mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の田園地帯(地図)
順光時間:正午前後
備考:特になし
2018年02月03日
京成電鉄本線 堀切菖蒲園・京成関屋間
撮影:2015年8月11日(火)
レンズ:170mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:6.3 ISO:200
撮影場所:京成関屋駅上りホーム
順光時間:夏場の午後遅め
備考:列車の進来に注意.
2018年01月21日
小田急電鉄小田原線 代々木上原・代々木八幡間
撮影:2018年1月21日(日)
レンズ:85mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間のこ線道路橋(地図)
順光時間:午前
備考:歩行者の妨げとならぬように.
2018年01月07日
スカイレールサービス広島短距離交通瀬野線 みどり中街・みどり口間
撮影:2018年1月6日(土)
レンズ:300mm
シャッター:1/500 絞り:8.0 ISO:200
撮影場所:みどり口駅高架下(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2017年12月10日
北越急行ほくほく線 犀潟・くびき間
撮影:2014年11月29日(土)
レンズ:80mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2017年11月25日
小田急電鉄小田原線 和泉多摩川・狛江間
撮影:2017年11月25日(土)
レンズ:500mm
シャッター:1/500 絞り:8.0 ISO:400
撮影場所:上りホーム
順光時間:夏場の朝
備考:緩行線走行列車の進来に注意
2017年11月19日
遠州鉄道 さぎの宮・自動車学校前間
撮影:2017年7月29日(土)
レンズ:70mm
シャッター:1/800 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:正午前
備考:特になし
2017年09月24日
京王電鉄京王線 府中・分倍河原間
撮影:2017年4月30日(日)
レンズ:85mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:夏場の午後
備考:特になし
2017年09月17日
演出鉄道 さぎの宮・積志間
撮影:2017年7月29日(土)
レンズ:50mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2017年09月10日
遠州鉄道 積志・さぎの宮間
撮影:2017年7月29日(土)
レンズ:85mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2017年08月27日
小田急電鉄小田原線 愛甲石田・伊勢原間
撮影:2017年8月13日(日)
レンズ:500mm
シャッター:1/500 絞り:6.3 ISO:400
撮影場所:駅間の愛甲石田12号踏切(地図)
順光時間:夏場の午後遅め
備考:自動車の往来に注意
2017年08月19日
京王電鉄京王線 下高井戸・明大前間
撮影:2017年6月24日(土)
レンズ:200mm
シャッター:1/1000 絞り:5.0 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2017年07月29日
遠州鉄道 八幡・遠州病院間
撮影:2017年7月29日(土)
レンズ:85mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:遠州病院駅下りホーム
順光時間:午後
備考:列車進来に注意
2017年06月24日
京王電鉄京王線 南平・平山城址公園間
撮影:2017年5月20日(土)
レンズ:200mm
シャッター:1/1000 絞り:6.3 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:夏場の午後遅め
備考:特になし
2017年06月10日
南海電鉄南海本線 貝塚・二色浜間
撮影:2015年9月20日(日)
レンズ:200mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:400
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2017年06月03日
京王電鉄 芦花公園・千歳烏山間
撮影:2017年6月3日(土)
レンズ:350mm
シャッター:1/1000 絞り:6.3 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:夏場の午後遅め
備考:特になし
2017年05月27日
ゆりかもめ 新豊洲・市場前間
撮影:2017年5月21日(日)
レンズ:80mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:市場前駅ホーム端
順光時間:夏場の夕方
備考:特になし
2017年05月20日
京王電鉄 仙川・つつじヶ丘間
撮影:2017年5月20日(土)
レンズ:250mm
シャッター:1/1000 絞り:6.3 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:夏場の午後遅め
備考:特になし
2017年05月14日
西武鉄道池袋線 ひばりヶ丘・保谷間
撮影:2017年4月16日(土)
レンズ:135mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2017年05月03日
北陸鉄道浅野川線 蚊爪・粟ヶ崎間
撮影:2017年1月8日(日)
レンズ:55mm
シャッター:1/500 絞り:5.0 ISO:200
撮影場所:粟ヶ崎駅前(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2017年04月23日
西武鉄道池袋線 ひばりヶ丘・保谷間
撮影:2017年4月16日(土)
レンズ:250mm
シャッター:1/500 絞り:9.0 ISO:200
撮影場所:沿線の線路脇道路(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2017年04月16日
東武鉄道伊勢崎線(東武スカイツリー線) 堀切・鐘ヶ淵間
撮影:2017年4月16日(土)
レンズ:200mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:沿線の線路脇道路(地図)
順光時間:正午前後
備考:特になし
2017年04月02日
東京メトロ有楽町線 辰巳・新木場間
撮影:2016年12月24日(金)
レンズ:135mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:新木場駅ホーム端
順光時間:午前
備考:列車の進来に注意
2017年03月25日
伊予鉄道横河原線 牛渕団地前・牛渕間
撮影:2017年2月25日(土)
レンズ:50mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:沿線の田畑(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2017年03月12日
伊予鉄道郡中線 鎌田・岡田間
撮影:2017年2月25日(土)
レンズ:45mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:道路(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2017年03月04日
伊予鉄道高浜線 梅津寺・基山間
撮影:2017年2月25日(土)
レンズ:50mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:道路(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2017年02月26日
銚子電鉄 海鹿島・君ヶ浜間
撮影:2017年1月2日(月)
レンズ:70mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:道路(地図)
順光時間:正午前後
備考:特になし
2017年02月18日
東武鉄道亀戸線 亀戸水神・亀戸間
撮影:2017年2月18日(土)
レンズ:50mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:800
撮影場所:亀戸駅ホーム端
順光時間:夏場の夕方
備考:列車の進来に注意
2017年02月11日
岳南電車 ジヤトコ前・吉原間
撮影:2017年2月4日(土)
レンズ:140mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:線路脇の歩道(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2017年02月05日
京浜急行電鉄 京急長沢・津久井浜間
撮影:2016年10月15日(土)
レンズ:135mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:津久井浜駅上りホーム端
順光時間:午後
備考:列車の進来に注意
2017年01月28日
東京メトロ丸ノ内線 四ッ谷・赤坂見附間
撮影:2016年12月31日(土)
レンズ:50mm
シャッター:1/1000 絞り:6.3 ISO:200
撮影場所:外堀通り歩道(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2017年01月21日
東京モノレール羽田線 流通センター・昭和島間
撮影:2016年12月25日(日)
レンズ:200mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:昭和島駅上りホーム端
順光時間:午後
備考:列車の進来に注意
2017年01月14日
えちぜん鉄道勝山・永平寺線 福井口・新福井間
撮影:2017年1月7日(土)
レンズ:50mm
シャッター:1/500 絞り:4.0 ISO:800
撮影場所:JR北陸本線高架下駐車場(地図)
順光時間:夏場の午後遅く
備考:福井駅移転までの暫定ルート
2017年01月09日
福井鉄道福武線 田原町・仁愛女子高校間
撮影:2017年1月7日(土)
レンズ:50mm
シャッター:1/1000 絞り:6.3 ISO:200
撮影場所:駅間の道路(地図)
順光時間:正午前後
備考:列車および道路交通に注意
2017年01月02日
東京モノレール羽田線 流通センター・昭和島間
撮影:2016年12月25日(日)
レンズ:35mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:6.3 ISO:200
撮影場所:昭和島(地図)
順光時間:午後
備考:後追い撮影
2016年12月10日
京王電鉄 上北沢・桜上水間
撮影:2016年12月3日(土)
レンズ:400mm
シャッター:1/400 絞り:9.0 ISO:200
撮影場所:桜上水駅下りホーム端
順光時間:午前
備考:下り列車の進来に注意
2016年11月27日
京浜急行電鉄 YRP野比・京急長沢間
撮影:2016年10月15日(土)
レンズ:85mm
シャッター:1/800 絞り:5.0 ISO:200
撮影場所:大佛寺境内(地図)
順光時間:午後遅く
備考:特になし
2016年11月19日
東京都交通局荒川線 飛鳥山・滝野川一丁目間
撮影:2016年10月2日(日)
レンズ:24mm
シャッター:1/1000 絞り:5.0 ISO:200
撮影場所:電停間の線路脇(地図)
順光時間:夏場の午後遅く
備考:特になし
2016年11月12日
伊豆箱根鉄道駿豆線 大場・三島二日町間
撮影:2016年10月10日(月)
レンズ:50mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の踏切付近(地図)
順光時間:夏場の午後遅く
備考:特になし
2016年10月29日
京浜急行電鉄 馬堀海岸・浦賀間
撮影:2016年10月15日(土)
レンズ:100mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:浦賀駅ホーム端
順光時間:正午頃
備考:列車進来に注意
2016年10月15日
京浜急行電鉄 京急富岡・能見台間
撮影:2016年10月15日(土)
レンズ:50mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:神奈川県立循環器呼吸器病センター付近(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2016年10月08日
東京都交通局都電荒川線 大塚駅前・向原間
撮影:2016年10月2日(日)
レンズ:105mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:電停間の南大塚2番踏切(地図)
順光時間:夏場の午後遅く
備考:道路交通に注意
2016年09月10日
小田急電鉄小田原線 和泉多摩川・登戸間
撮影:2016年9月10日(土)
レンズ:200mm
シャッター:1/500 絞り:3.5 ISO:200
撮影場所:登戸駅下りホーム端
順光時間:午前
備考:旅客列車進来に注意
2016年08月27日
南海電鉄南海本線 井原里・鶴原間
撮影:2015年9月20日(日)
レンズ:50mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:大阪府道63号歩道(地図)
順光時間:午後遅く
備考:道路交通に注意
2016年08月20日
東京メトロ千代田線 綾瀬車両基地・北綾瀬間
撮影:2016年8月13日(土)
レンズ:300mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:400
撮影場所:北綾瀬駅ホーム端
順光時間:午後
備考:旅客列車進来に注意
2016年08月14日
京成電鉄押上線 京成立石・四ツ木間
撮影:2015年8月11日(月)
レンズ:120mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:4.5 ISO:200
撮影場所:四ツ木駅ホーム端
順光時間:午後
備考:下り列車の進来に注意
2016年08月13日
高松琴平電気鉄道(ことでん)長尾線 水田・西前田間
撮影:1995年3月
レンズ:50mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の橋りょう(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2016年07月23日
京浜急行電鉄 立会川・大森海岸間
撮影:2016年7月18日(月)
レンズ:85mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:大森海岸駅ホーム端
順光時間:午後
備考:上り列車の進来に注意
2016年06月25日
阪急電鉄神戸線 六甲・王子公園間
撮影:2016年6月11日(土)
レンズ:135mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:王子公園駅ホーム端
順光時間:午後
備考:列車の進来に注意
2016年06月12日
山陽電気鉄道本線 中八木・藤江間
撮影:2016年6月11日(土)
レンズ:70mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:6.3 ISO:200
撮影場所:駅間の谷八木踏切(地図)
順光時間:正午前後
備考:列車の進来に注意
2016年06月04日
高松琴平電気鉄道(ことでん)長尾線 水田・西前田間
撮影:1995年3月
レンズ:50mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の橋りょう(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2016年05月28日
京王電鉄高尾線 めじろ台・狭間間
撮影:2016年5月22日(日)
レンズ:120mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:6.3 ISO:200
撮影場所:駅間のこ線道路橋(地図)
順光時間:夏場の午後遅く
備考:特になし
2016年05月21日
大井川鐵道大井川本線 田野口・駿河徳山間
撮影:2016年4月2日(土)
レンズ:50mm
シャッター:1/1000 絞り:5.0 ISO:500
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:夏場の午後遅く
備考:特になし
2016年05月07日
東急電鉄池上線 大崎広小路・戸越銀座間
撮影:2016年5月1日(土)
レンズ:125mm(APS-C)
シャッター:1/800 絞り:5.0 ISO:200
撮影場所:駅間のこ線線路橋(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2016年04月30日
大井川鐵道大井川本線 五和・神尾間
撮影:2016年4月2日(土)
レンズ:35mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2016年04月24日
小田急電鉄小田原線 千歳船橋・経堂間
撮影:2016年4月24日(日)
レンズ:440mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:8.0 ISO:200
撮影場所:経堂駅上りホーム端
順光時間:夏場の早朝
備考:列車の進来に注意
2016年04月17日
小田急電鉄多摩線 小田急永山・はるひ野間
撮影:2014年2月1日(土)
レンズ:115mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:電車見橋(地図)
順光時間:正午前後
備考:特になし
2016年04月09日
上信電鉄 佐野のわたし・根小屋間
撮影:2016年3月20日(日)
レンズ:35mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:烏川河川敷(地図)
順光時間:正午前後
備考:特になし
2016年04月02日
大井川鐵道大井川本線 神尾・五和間
撮影:2016年4月2日(土)
レンズ:200mm
シャッター:1/800 絞り:5.6 ISO:400
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:正午前後
備考:特になし
2016年03月20日
上信電鉄 山名・高崎商科大学前間
撮影:2016年3月20日(日)
レンズ:85mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2016年03月06日
京成電鉄押上線 京成立石・四ツ木間
撮影:2014年6月15日(日)
レンズ:200mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:夏場の午後
備考:歩行者の妨げとならぬように
2016年02月28日
札幌市交通局軌道線 西四丁目・狸小路間
撮影:2016年2月14日(日)
レンズ:33mm(APS-C)
シャッター:1/640 絞り:5.6 ISO:400
撮影場所:西四丁目交差点(地図)
順光時間:午前
備考:歩行者の妨げとならぬように
2016年02月21日
豊橋鉄道東田本線(市内線) 新川・札木間
撮影:2015年12月30日(水)
レンズ:85mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:新川交差点(地図)
順光時間:午前
備考:歩行者の妨げとならぬように
2016年02月06日
東急電鉄田園都市線 梶ヶ谷・宮崎台間
撮影:2015年5月5日(火)
レンズ:70mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:6.3 ISO:200
撮影場所:宮崎台駅ホーム端
順光時間:午後
備考:列車の進来に注意
2016年01月30日
東武伊勢崎線(スカイツリーライン) 堀切・鐘ヶ淵間
撮影:2015年8月11日(火)
レンズ:100mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:堀切駅ホーム端
順光時間:午後
備考:列車の進来に注意
2016年01月23日
東京都交通局荒川線(都電) 向原・東池袋四丁目間
撮影:2016年1月9日(土)
レンズ:24mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:電停間踏切(地図)
順光時間:午後
備考:歩行者の妨げとならぬように
2016年01月16日
豊橋鉄道東田本線(市内線) 札木・新川間
撮影:2016年12月30日(水)
レンズ:165mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:電停付近歩道橋(地図)
順光時間:正午前後
備考:歩行者の妨げとならぬように
2016年01月11日
箱根登山鉄道 入生田・箱根湯本間
撮影:2016年1月10日(日)
レンズ:25mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:8.0 ISO:200
撮影場所:早川河川敷(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2016年01月02日
名古屋鉄道名古屋本線 岡崎公園前・東岡崎間
撮影:2015年12月30日(水)
レンズ:135mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:午前
備考:道路交通に注意
2015年12月27日
熊本電気鉄道藤崎線 黒髪町・藤崎宮前間
撮影:2015年8月23日(日)
レンズ:35mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の線路沿い(地図)
順光時間:午前
備考:道路交通に注意
2015年12月22日
東京都交通局新宿線 新宿三丁目・新宿間
撮影:2015年8月30日(日)
レンズ:165mm(APS-C)
シャッター:1/60 絞り:4.0 ISO:3200
撮影場所:新宿駅ホーム端
順光時間:関係なし
備考:列車の進来に注意
2015年12月12日
京浜急行電鉄 品川・北品川間
撮影:2015年12月12日(土)
レンズ:350mm(APS-C)
シャッター:1/400 絞り:8.0 ISO:200
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:正午前後
備考:特になし
2015年12月06日
南海電鉄南海本線 淡輪・箱作間
撮影:2015年9月21日(月)
レンズ:120mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:6.3 ISO:200
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2015年11月29日
熊本電気鉄道菊池線(上熊本線) 韓々坂・池田間
撮影:2015年8月23日(日)
レンズ:60mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:トンネル上部の道路(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2015年11月23日
名古屋鉄道名古屋本線 本宿・名電長沢間
撮影:2015年10月23日(金)
レンズ:85mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:4.0 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2015年11月14日
京王電鉄 分倍河原・中河原間
撮影:2015年10月4日(日)
レンズ:300mm(APS-C)
シャッター:1/400 絞り:9.0 ISO:200
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2015年11月08日
京成電鉄本線 宗吾参道~京成酒々井間
撮影:2015年11月1日(日)
レンズ:225mm(APS-C)
シャッター:1/400 絞り:8.0 ISO:500
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2015年10月17日
南海電鉄南海本線 北助松・松ノ浜間
撮影:2015年9月21日(月)
レンズ:180mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:400
撮影場所:松ノ浜駅上りホーム端部
順光時間:午後
備考:上り列車の進来に注意
2015年09月26日
南海電鉄南海本線 淡輪~箱作間
撮影:2015年9月21日(月)
レンズ:90mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:6.3 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2015年09月19日
西日本鉄道天神大牟田線 筑紫・津古間
撮影:2015年8月23日(日)
レンズ:250mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2015年08月29日
東京メトロ東西線 妙典・行徳間
撮影:2015年8月2日(日)
レンズ:85mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:6.3 ISO:200
撮影場所:行徳駅ホーム端
順光時間:午後
備考:列車の進来に注意
2015年08月22日
島原鉄道 島鉄本社前・南島原間
撮影:2015年8月22日(土)
レンズ:60mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2015年08月15日
伊豆急行 片瀬白田・伊豆稲取間
撮影:2015年8月15日(土)
レンズ:50mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2015年08月08日
東葉高速鉄道 飯山満・東海神間
撮影:2015年8月2日(日)
レンズ:35mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:6.3 ISO:200
撮影場所:駅間のこ線道路橋(地図)
順光時間:夏場の午後
備考:特になし
2015年08月01日
京浜急行電鉄 上大岡・屏風ヶ浦間
撮影:2015年7月19日(日)
レンズ:50mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:屏風浦駅ホーム端
順光時間:正午前後
備考:上り列車の進来に注意
2015年07月25日
小湊鐵道 上総久保・上総鶴舞間
撮影:2015年7月11日(土)
レンズ:300mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:6.3 ISO:200
撮影場所:上総鶴舞駅ホーム
順光時間:午後遅め
備考:列車の進来に注意・立入禁止箇所へは入らない
2015年07月19日
京浜急行電鉄 能見台・金沢文庫間
撮影:2015年7月19日(日)
レンズ:70mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:夏場の午後
備考:特になし
2015年07月11日
京王電鉄井の頭線 新代田・東松原間
撮影:2015年7月11日(土)
レンズ:200mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:東松原駅ホーム端
順光時間:夏場の夕方
備考:列車の進来に注意
2015年05月24日
弘南鉄道大鰐線 義塾高校前・石川間
撮影:2015年5月24日(日)
レンズ:150mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:160(C-PL使用)
撮影場所:駅間の踏切付近(地図)
順光時間:午前早め
備考:特になし
2015年05月09日
南海電鉄南海本線 岸里玉出・粉浜間
撮影:2014年5月3日(土)
レンズ:135mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:粉浜駅下りホーム端
順光時間:午前
備考:列車の進来に注意
2015年04月26日
東急電鉄大井町線 北千束・旗の台間
撮影:2015年4月25日(土)
レンズ:200mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:旗の台駅ホーム端
順光時間:午前
備考:列車の進来に注意
2015年04月18日
北越急行ほくほく線 くびき・大池いこいの森間
撮影:2014年11月29日(土)
レンズ:85mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:4.5 ISO:1600
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2015年03月29日
京王電鉄京王線 桜上水・上北沢間
撮影:2015年3月29日(日)
レンズ:200mm
シャッター:1/60 絞り:16 ISO:100
撮影場所:駅間の道路(地図)
順光時間:正午前後
備考:自動車の通行に注意
2015年03月15日
東京モノレール 天王洲アイル・大井競馬場前間
撮影:2014年12月23日(火)
レンズ:85mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:6.3 ISO:200
撮影場所:駅間の人道橋(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2015年03月07日
北越急行ほくほく線 くびき・大池いこいの森間
撮影:2015年2月21日(土)
レンズ:50mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:6.3 ISO:200
撮影場所:駅間の道路(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2015年02月28日
北越急行ほくほく線 十日町・まつだい間
撮影:2015年2月21日(土)
レンズ:145mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:8.0 ISO:200
撮影場所:まつだい駅2番線ホーム
順光時間:午後
備考:列車運行の支障とならぬように
北越急行ほくほく線 犀潟・くびき間
撮影:2015年2月21日(土)
レンズ:35mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:6.3 ISO:200
撮影場所:駅間の田園地帯(地図)
順光時間:午前
備考:農作業の支障とならぬように
北越急行ほくほく線 大池いこいの森・うらがわら間
撮影:2015年2月21日(土)
レンズ:200mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間のこ線道路橋(地図)
順光時間:夏至前後の早朝
備考:特になし
2015年02月21日
北越急行ほくほく線 魚沼丘陵・美佐島間
撮影:2015年2月21日(土)
レンズ:120mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:6.3 ISO:200
撮影場所:駅間の道路(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2015年02月14日
北越急行ほくほく線 くびき・犀潟間
撮影:2014年11月29日(土)
レンズ:50mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:5.0 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2015年01月31日
西武鉄道池袋線 秋津・所沢間
撮影:2015年1月25日(日)
レンズ:140mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2015年01月17日
東武鉄道伊勢崎線(スカイツリーライン) 東武動物公園・姫宮間
撮影:2015年1月3日(土)
レンズ:200mm
シャッター:1/1000 絞り:4.5 ISO:100
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2015年01月10日
あいの風とやま鉄道 越中宮崎・市振間
撮影:2014年11月30日(土)
レンズ:35mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇高台(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2015年01月03日
北越急行ほくほく線 くびき・大池いこいの森間
撮影:2014年11月29日(土)
レンズ:300mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.0 ISO:1600
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:正午前後
備考:特になし
2014年12月28日
東京モノレール 天王洲アイル・大井競馬場前間
撮影:2014年12月23日(火)
レンズ:200mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:6.3 ISO:200
撮影場所:駅間の高架下(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2014年12月14日
京王電鉄京王線 笹塚・幡ヶ谷間
撮影:2014年12月14日(日)
レンズ:300mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の歩道橋(地図)
順光時間:午前
備考:歩行者の妨げとならぬように
2014年12月07日
南海電鉄高野線(汐見橋線) 西天下茶屋・岸里玉出間
撮影:2014年5月3日(土)
レンズ:100mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:国道26号歩道橋上(地図)
順光時間:正午前後
備考:歩行者の妨げとならぬように
2014年11月30日
北越急行ほくほく線 大池いこいの森・くびき間
撮影:2014年11月29日(土)
レンズ:35mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:4.0 ISO:400
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後遅め
備考:特になし
2014年11月02日
京王電鉄井の頭線 池の上・駒場東大前間
撮影:2014年11月2日(日)
レンズ:145mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:4.0 ISO:800
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:午前
備考:道路交通に注意
2014年10月26日
相模鉄道いずみ野線 緑園都市・弥生台間
撮影:2014年4月27日(日)
レンズ:100mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間のトンネル上部(地図)
順光時間:午後
備考:道路交通に注意
2014年10月12日
大井川鐵道大井川本線 抜里・川根温泉笹間渡間
撮影:2014年10月11日(土)
レンズ:50mm
シャッター:1/1000 絞り:4.5 ISO:200
撮影場所:大井川第一橋りょう(地図)
順光時間:夏場の午後遅く
備考:特になし
2014年08月30日
京阪電気鉄道京津線 浜大津・上栄町間
撮影:2010年9月5日(月)
レンズ:100mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:歩道(地図)
順光時間:午後
備考:歩行者の妨げとならぬように
2014年08月23日
南海電鉄南海本線 岸里玉出・粉浜間
撮影:2014年5月3日(土)
レンズ:85mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:粉浜駅上りホーム端
順光時間:午後
備考:列車の進来に注意
2014年08月10日
名古屋鉄道河和線 坂部・阿久比間
撮影:2014年5月2日(金)
レンズ:50mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2014年08月02日
京王電鉄相模原線 京王よみうりランド・稲城間
撮影:2014年8月2日(土)
レンズ:50mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の高台(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2014年07月12日
相模鉄道相鉄本線 さがみ野・相模大塚間
撮影:2014年4月27日(日)
レンズ:300mm
シャッター:1/250 絞り:8.0 ISO:100
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:午前
備考:道路交通に注意
2014年06月28日
相模鉄道相鉄本線 西谷・鶴ヶ峰間
撮影:1999年2月27日(日)
レンズ:200mm
シャッター:1/500 絞り:4.5 ISO:400
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:夏場の午後
備考:道路交通に注意
2014年06月15日
京成電鉄押上線 青砥・京成立石間
撮影:2014年6月15日(日)
レンズ:125mm
シャッター:1/1000 絞り:6.3 ISO:200
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:午後
備考:道路交通に注意
2014年06月08日
大井川鐵道大井川本線 駿河徳山・青部間
撮影:2014年4月5日(土)
レンズ:70mm(AOS-C)
シャッター:1/800 絞り:4.0 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2014年06月01日
北大阪急行 桃山台・千里中央間
撮影:2014年5月3日(土)
レンズ:85mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の歩道橋(地図)
順光時間:午前
備考:歩行者の往来を妨げないように
2014年05月24日
流鉄流山線 幸谷・小金城趾間
撮影:2014年5月24日(土)
レンズ:135mm
シャッター:1/1250 絞り:5.6 ISO:400
撮影場所:小金城趾駅こ線橋
順光時間:午後
備考:歩行者の妨げとならぬないように
2014年05月11日
東急電鉄東横線 自由が丘・田園調布間
撮影:2014年2月11日(火)
レンズ:18mm(1inch)
シャッター:1/1000 絞り:4.0 ISO:1000
撮影場所:駅間の歩道橋(地図)
順光時間:午後
備考:歩行者の妨げとならぬないように
2014年05月04日
南海電鉄南海本線 鶴原・井原里間
撮影:2014年5月3日(土)
レンズ:105mm
シャッター:1/1000 絞り:5.0 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後
備考:列車の進来に注意
2014年04月27日
相模鉄道いずみ野線 南万騎が原・緑園都市間
撮影:2014年4月27日(日)
レンズ:85mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:緑園都市駅上りホーム端
順光時間:午後
備考:列車の進来に注意
2014年04月06日
大井川鐵道大井川本線 駿河徳山・青部間
撮影:2014年4月5日(土)
レンズ:150mm
シャッター:1/1000 絞り:5.0 ISO:200
撮影場所:駅間の踏切脇(地図)
順光時間:夏場の早朝
備考:特になし
2014年03月23日
東京モノレール 新整備場・羽田空港国際線ビル間
撮影:2014年3月22日(土)
レンズ:85mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:羽田空港国際線ターミナル駐車場
順光時間:午後
備考:特になし
2014年03月02日
京王電鉄相模原線 京王永山・若葉台間
撮影:2014年2月1日(土)
レンズ:300mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:若葉台駅ホーム端部
順光時間:午前
備考:列車の進来に注意
2014年02月22日
阪急電鉄宝塚線 雲雀丘花屋敷・川西能勢口間
撮影:2013年12月15日(日)
レンズ:66mm(1inch) ※35mm版180mm相当
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2014年02月11日
能勢電鉄 山下・畦野間
撮影:2013年12月15日(日)
レンズ:49mm(1inch) ※35mm版135mm相当
シャッター:1/800 絞り:4.0 ISO:800
撮影場所:畦野駅ホーム端
順光時間:正午前後
備考:進来する列車に注意
2014年01月18日
富士急行 田野倉・禾生間
撮影:2014年1月3日(金)
レンズ:135mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:正午以降
備考:特になし
2014年01月03日
富士急行 禾生・田野倉間
撮影:2014年1月3日(金)
レンズ:55mm
シャッター:1/640 絞り:5.6 ISO:400
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後遅く
備考:特になし
2013年12月28日
東武鉄道日光線 板荷・下小代間
撮影:2013年10月14日(月)
レンズ:60mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2013年12月17日
阪急電鉄伊丹線 稲野・塚口間
撮影:2013年12月15日(日)
レンズ:49mm(1inch) ※35mm版135mm相当
シャッター:1/800 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2013年11月23日
東武鉄道日光線 下小代・板荷間
撮影:2013年10月14日(月)
レンズ:85mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後
備考:下り列車の進来に注意
2013年11月09日
京浜急行電鉄久里浜線 津久井浜・京急長沢間
撮影:2013年8月16日(金)
レンズ:100mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:住宅地のこ線道路橋(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2013年10月19日
東武鉄道日光線 板荷・北鹿沼間
撮影:2013年10月14日(月)
レンズ:50mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:正午前後
備考:特になし
2013年09月07日
京浜急行電鉄久里浜線 堀ノ内・新大津間
撮影:2013年8月16日(金)
レンズ:50mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:住宅地の道路(階段)(地図)
順光時間:正午前後
備考:特になし
2013年08月31日
相模鉄道本線 西谷・上星川間
撮影:2013年7月15日(月)
レンズ:100mm
シャッター:1/1000 絞り:4.5 ISO:200
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2013年08月18日
相模鉄道本線 希望ヶ丘・二俣川間
撮影:2013年7月15日(月)
レンズ:300mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:400
撮影場所:駅間のこ線道路橋(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2013年07月20日
相模鉄道いずみ野線 いずみ野・いずみ中央間
撮影:2013年7月15日(月)
レンズ:200mm
シャッター:1/1000 絞り:4.0 ISO:400
撮影場所:いずみ中央駅ホーム端
順光時間:午後
備考:列車の進来に注意
2013年07月14日
銚子電鉄 君ヶ浜・海鹿島間
撮影:2012年7月14日(日)
レンズ:135mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:夏場の午後遅く
備考:特になし
2013年07月07日
東急電鉄東横線 自由が丘・都立大学間
撮影:2013年4月29日(月)
レンズ:300mm
シャッター:1/640 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:都立大学駅ホーム端
順光時間:早朝
備考:列車の進来に注意
2013年06月30日
銚子電鉄 犬吠・外川間
撮影:2012年5月26日(土)
レンズ:85mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2013年06月23日
京王電鉄井の頭線 三鷹台・井の頭公園間
撮影:2013年6月22日(土)
レンズ:32mm
シャッター:1/125 絞り:5.0 ISO:400
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2013年06月09日
銚子電鉄 海鹿島・君ヶ浜間
撮影:2013年1月12日(土)
レンズ:100mm
シャッター:1/800 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2013年05月18日
東急電鉄目黒線 奥沢・田園調布間
撮影:2013年4月29日(月)
レンズ:50mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:夏場の午後遅く
備考:特になし
2013年05月13日
京浜急行電鉄 金沢文庫・金沢八景間
撮影:2013年2月10日(日)
レンズ:100mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後
備考:歩道の往来を妨げないように.
2013年05月05日
京王電鉄高尾線 山田・めじろ台間
撮影:2013年5月5日(日)
レンズ:18mm(1/2.3inchセンサー)
シャッター:1/1000 絞り:4.0 ISO:100
撮影場所:駅間の歩道(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2013年04月28日
京王電鉄京王線 中河原・聖蹟桜ヶ丘間
撮影:2013年4月27日(土)
レンズ:135mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:多摩川右岸(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2013年04月14日
銚子電鉄 君ヶ浜・海鹿島間
撮影:2010年1月23日(土)
レンズ:35mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:夏場の早朝
備考:特になし
2013年04月07日
東急電鉄東横線 渋谷・代官山間
撮影:2012年4月15日(日)
レンズ:200mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:6.3 ISO:200
撮影場所:渋谷駅東口の歩道橋(地図)
順光時間:夏期の早朝
備考:3/15限りで地下線へ移行しました.
2013年03月31日
大井川鐵道大井川本線 家山・抜里間
撮影:2013年3月30日(土)
レンズ:100mm
シャッター:1/1000 絞り:4.5 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:夏期の午前
備考:特になし
2013年03月17日
京浜急行電鉄 堀ノ内・新大津間
撮影:2013年2月10日(日)
レンズ:200mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:新大津駅下りホーム
順光時間:午後
備考:列車の進来に注意
2013年03月02日
東急電鉄多摩川線 鵜の木・下丸子間
撮影:2013年2月10日(日)
レンズ:150mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:正午以降
備考:特になし
2013年02月17日
銚子電鉄 犬吠・外川間
撮影:2013年1月12日(土)
レンズ:75mm
シャッター:1/640 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2013年02月10日
京浜急行電鉄 梅屋敷・京急蒲田間
撮影:2013年2月10日(日)
レンズ:300mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:京急蒲田駅下りホーム
順光時間:正午前後
備考:列車の進来に注意
2013年02月02日
IGRいわて銀河鉄道 渋民・滝沢間
撮影:2000年4月22日(土)
レンズ:200mm
シャッター:1/500 絞り:4.0 ISO:200
撮影場所:駅間のこ線線路橋(地図)
順光時間:午後
備考:撮影当時はJR東北本線.
2013年01月26日
京阪電鉄 萱島・大和田間
撮影:2013年1月20日(日)
レンズ:200mm×1.4エクステンダー
シャッター:1/1000 絞り:4.0 ISO:400
撮影場所:大和田駅下りホーム
順光時間:夏場の午後遅く
備考:下り普通列車の進来に注意
2013年01月20日
銚子電鉄 君ヶ浜・海鹿島間
撮影:2010年1月23日(土)
レンズ:35mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:厳密には無し
備考:特になし
2013年01月12日
富士急行 三つ峠・寿間
撮影:2013年1月3日(木)
レンズ:70mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の踏切脇(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2013年01月06日
富士急行 富士山・月江寺間
撮影:2013年1月3日(木)
レンズ:135mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:4.0 ISO:400
撮影場所:駅間の踏切脇(地図)
順光時間:夏場の午後遅く
備考:特になし
2012年12月31日
野岩鉄道会津鬼怒川線 会津高原尾瀬口・男鹿高原間
撮影:2010年6月12日(土)
レンズ:60mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:800
撮影場所:男鹿高原駅旅客通路
順光時間:午前
備考:特になし
2012年12月23日
南海電鉄 鶴原・井原里間
撮影:1994年11月
レンズ:85mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:正午前後
備考:特になし
2012年12月15日
東京メトロ銀座線 表参道・外苑前駅間
撮影:2012年10月27日(土)
レンズ:250mm
シャッター:1/250 絞り:5.6 ISO:25600
撮影場所:外苑前駅ホーム
順光時間:特になし
備考:列車の進来に注意
2012年12月01日
東京メトロ銀座線 渋谷・表参道間
撮影:2012年10月13日(土)
レンズ:55mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:800
撮影場所:渋谷ヒカリエ(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2012年11月25日
富士急行 寿・三つ峠間
撮影:2012年10月28日(日)
レンズ:70mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:800
撮影場所:駅間の4種踏切脇(地図)
順光時間:夏場の午後遅く
備考:特になし
2012年11月17日
津軽鉄道 毘沙門・津軽飯詰間
撮影:2012年7月1日(日)
レンズ:200mm
シャッター:1/1000 絞り:4.0 ISO:100
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後
備考:特になし(作例は後追い)
2012年11月10日
東急電鉄東横線 多摩川・新丸子間
撮影:2012年11月4日(日)
レンズ:150mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:新丸子駅ホーム端
順光時間:午後
備考:列車の進来に注意
2012年11月03日
富士急行 三つ峠・寿間
撮影:2012年10月28日(日)
レンズ:100mm
シャッター:1/800 絞り:5.6 ISO:800
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2012年10月27日
京浜急行電鉄 北品川・新馬場間
撮影:2012年8月16日(木)
レンズ:135mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:新馬場駅ホーム端
順光時間:午後
備考:列車の進来に注意
2012年10月13日
小田急電鉄小田原線 祖師ヶ谷大蔵・成城学園前間
撮影:2010年10月7日(日)
レンズ:200mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:400
撮影場所:成城学園前駅駅ビル「成城コルティ」屋上庭園
順光時間:午後
備考:特になし
2012年09月23日
津軽鉄道 深郷田・大沢内間
撮影:2012年7月1日(日)
レンズ:200mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間のこ線線路橋アプローチ部(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2012年09月08日
東武鉄道伊勢崎線(東武スカイツリーライン) とうきょうスカイツリー・曳舟間
撮影:2012年7月8日(日)
レンズ:7.3mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:4.0 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2012年08月26日
西武鉄道池袋線 練馬・中村橋間
撮影:2012年8月16日(木)
レンズ:135mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:中村橋駅ホーム端部
順光時間:午後
備考:列車の進来に注意
2012年08月19日
京王電鉄 柴崎・国領間
撮影:2012年8月19日(日)
レンズ:300mm×1.4エクステンダー
シャッター:1/250 絞り:8.0 ISO:100
撮影場所:国領駅ホーム端部
順光時間:午後
備考:駅利用者の妨げとならないように
2012年08月18日
京王電鉄 調布駅
撮影:2012年8月17日(金)
レンズ:160mm
シャッター:1/320 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:調布1号踏切(地図)
順光時間:夏の午後
備考:道路交通に注意
2012年08月17日
京王電鉄 国領・布田間
撮影:2012年8月17日(金)
レンズ:135mm
シャッター:1/1000 絞り:4.0 ISO:640
撮影場所:国領7号踏切(地図)
順光時間:夏の午後遅め
備考:道路交通に注意
2012年07月28日
東急電鉄世田谷線 若林・松陰神社前間
撮影:2012年5月19日(土)
レンズ:250mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:8.0 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後遅め
備考:特になし
2012年07月07日
東急電鉄世田谷線 若林・松陰神社前間
撮影:2012年5月19日(土)
レンズ:85mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2012年06月23日
東急電鉄世田谷線 西太子堂・三軒茶屋間
撮影:2012年5月19日(土)
レンズ:135mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:320
撮影場所:キャロットタワー展望ロビー(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2012年06月02日
東武鉄道野田線 運河・江戸川台間
撮影:2012年4月28日(土)
レンズ:135mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:午後
備考:道路交通に注意
2012年05月26日
豊橋鉄道渥美線 老津・杉山間
撮影:2012年5月1日(火)
レンズ:115mm
シャッター:1/500 絞り:6.3 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後
備考:道路交通に注意
2012年05月19日
京王電鉄 明大前・下高井戸間
撮影:2012年5月19日(土)
レンズ:250mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:下高井戸駅下りホーム
順光時間:午前
備考:進来する列車に注意
2012年04月28日
東武鉄道野田線 藤の牛島・春日部間
撮影:2012年4月28日(土)
レンズ:50mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の大落古利根川橋りょう(地図)
順光時間:午後遅め
備考:特になし
2012年04月21日
大井川鐵道 大和田・家山間
撮影:2012年4月8日(日)
レンズ:65mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:夕方
備考:道路交通に注意
2012年04月15日
東京メトロ銀座線 表参道・渋谷間
撮影:2012年4月15日(日)
レンズ:35mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:東急百貨店東横店屋上
順光時間:午後
備考:立入が認められているスペースからの撮影
2012年04月09日
京王電鉄井の頭線 浜田山・高井戸間
撮影:2012年4月9日(月)
レンズ:27mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2012年03月20日
西武新宿線 花小金井・田無間
撮影:2012年3月20日(火)
レンズ:115mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2012年03月11日
高松琴平電気鉄道(ことでん) 水田・西前田間
撮影:1995年3月
レンズ:70-210mmズーム
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の田園地帯(地図)
順光時間:正午前後
備考:特になし(作例は後追い)
2012年02月25日
東急電鉄東横線 渋谷駅
撮影:2012年1月9日(月)
レンズ:50mm(APS-C)
シャッター:1/13 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:渋谷駅ホーム
順光時間:--
備考:列車進来・旅客流動に注意
2011年12月18日
近畿日本鉄道京都線 竹田・伏見間
撮影:2011年10月23日(日)
レンズ:85mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:320
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:午後
備考:車両の通行が多く,歩道のない道路の踏切です.
2011年10月30日
東京都交通局荒川線 飛鳥山・王子駅前間
撮影:2011年10月30日(日)
レンズ:115mm(APS-C)
シャッター:1/250 絞り:4.0 ISO:800
撮影場所:交差点上の歩道橋(地図)
順光時間:夏場の夕方
備考:歩行者の通行を妨げないように
2011年10月23日
京阪電鉄 八幡市・橋本間
撮影:2011年10月23日(日)
レンズ:85mm
シャッター:1/500 絞り:5.0 ISO:100
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:午前早い時間
備考:特になし
2011年10月09日
近畿日本鉄道名古屋線 近鉄長島・桑名間
撮影:2011年8月15日(月)
レンズ:35mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:夏場の午後遅く
備考:特になし
2011年09月25日
京浜急行電鉄 弘明寺・上大岡間
撮影:2011年8月12日(金)
レンズ:300mm×1.4エクステンダー
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:上大岡駅ホーム端
順光時間:午後
備考:列車進来に注意
2011年09月11日
京王線 南平・高幡不動間
撮影:2011年8月13日(土)
レンズ:200mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:6.3 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午前
備考:歩道無し.自動車の往来に注意.
2011年09月04日
京王電鉄 高幡不動・南平間
撮影:2011年8月13日(土)
レンズ:85mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.0 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:夏場の午後遅く
備考:歩道無し.自動車の往来に注意.
2011年08月27日
近畿日本鉄道名古屋線 黄金・烏森間
撮影:2011年8月15日(月)
レンズ:135mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:烏森駅ホーム端部
順光時間:午後
備考:列車の進来に注意
2011年08月08日
銚子電鉄 笠上黒生・本銚子間
撮影:2011年2月13日(日)
レンズ:170mm
シャッター:1/500 絞り:3.5 ISO:100
撮影場所:駅部のこ線道路橋(地図)
順光時間:午後
備考:歩行者に注意
2011年07月24日
上信電鉄 佐野のわたし・根古屋間
撮影:2010年11月6日(土)
レンズ:27mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:正午前後
備考:特になし
2011年07月02日
銚子電鉄 海鹿島・君ヶ浜間
撮影:2011年2月13日(日)
レンズ:90mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2011年06月15日
京王電鉄 新宿・笹塚間
撮影:1983年7月
レンズ:35mm-70mmズームレンズ使用
シャッター:不明 絞り:不明 ISO:不明
撮影場所:駅間の歩道橋(地図)
順光時間:夏の午後遅く
備考:歩道橋は現存しません
2011年04月30日
肥薩おれんじ鉄道 肥後二見・上田浦間
撮影:2004年2月20日(土)
レンズ:85mm
シャッター:1/500 絞り:3.5 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後遅く側面に陽が当たる
備考:道路交通に注意
2011年04月03日
銚子電鉄 本銚子・笠上黒生間
撮影:2011年2月13日(日)
レンズ:85mm
シャッター:1/500 絞り:6.3 ISO:100
撮影場所:笠上黒生駅ホーム端
順光時間:午後
備考:列車の進来に注意
2011年03月06日
多摩都市モノレール 程久保・多摩動物公園間
撮影:2011年1月30日(日)
レンズ:120mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:6.3 ISO:200
撮影場所:多摩動物公園駅ホーム端
順光時間:午後
備考:特になし
2011年02月21日
京王電鉄 多摩動物公園・高幡不動間
撮影:2011年1月30日(日)
レンズ:100mm(APS-C)
シャッター:1/250 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2011年02月05日
ディズニー・リゾートライン リゾートゲートウェイ・ステーション~東京ディズニーランド・ステーション間
撮影:2011年1月30日(日)
レンズ:85mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:IKSPIARIエントランス付近(地図)
順光時間:午前
備考:後追い撮影
2011年01月30日
京王電鉄動物園線 高幡不動・多摩動物公園間
撮影:2011年1月30日(日)
レンズ:120mm(APS-C)
シャッター:1/250 絞り:8.0 ISO:100
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2011年01月25日
高尾登山電鉄 清滝・高尾山間
撮影:2011年1月22日(土)
レンズ:200mm
シャッター:1/250 絞り:8.0 ISO:160
撮影場所:高尾山駅隣接「キッチンむささび」ガーデン(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2011年01月11日
函館市交通局 十字街・宝来町間
撮影:2011年1月10日(月)
レンズ:35mm
シャッター:1/500 絞り:11 ISO:500
撮影場所:電停間の交差点(地図)
順光時間:午後
備考:道路交通に注意
2011年01月05日
東武野田線 新鎌ヶ谷・鎌ヶ谷間
撮影:2010年3月14日(日)
レンズ:150mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:8.0 ISO:200
撮影場所:鎌ヶ谷駅ホーム端部
順光時間:午後
備考:列車進来に注意
2011年01月01日
京王電鉄 府中・東府中間
撮影:2010年8月16日(月)
レンズ:300mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午前
備考:道路交通に注意
2010年12月25日
西武鉄道池袋線 所沢・秋津間
撮影:2009年8月16日(日)
レンズ:100mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:下りホーム端部
順光時間:午前
備考:列車の進来に注意
2010年12月04日
富士急行 十日市場・都留文科大学前
撮影:2007年6月11日(月)
レンズ:180mm
シャッター:1/400 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の道路橋(地図)
順光時間:なし
備考:特になし
2010年11月28日
上信電鉄 佐野のわたし・根古屋間
撮影:2010年11月6日(土)
レンズ:40mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2010年11月22日
上田電鉄 別所温泉・八木沢間
撮影:2007年6月2日(土)
レンズ:300mm
シャッター:1/500 絞り:5.0 ISO:100
撮影場所:線路北側の高台(地図)
順光時間:なし
備考:特になし
2010年11月18日
上信電鉄 根古屋・佐野のわたし間
撮影:2010年11月6日(土)
レンズ:15mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:4.5 ISO:100
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後遅く
備考:特になし
2010年11月03日
京阪電気鉄道石山坂本線 三井寺・浜大津間
撮影:2010年9月5日(月)
レンズ:135mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の道路上(地図)
順光時間:午前
備考:歩行者・自動車通行の妨げとならぬように
2010年10月23日
京阪電気鉄道石山坂本線 別所・三井寺間
撮影:2010年9月5日(月)
レンズ:180mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:午前
備考:歩行者の妨げとならぬように
2010年10月13日
京阪電気鉄道京津線 浜大津・上栄町間
撮影:2010年9月5日(月)
レンズ:180mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:歩道(地図)
順光時間:午後
備考:歩行者の妨げとならぬように
2010年10月08日
西武鉄道多摩川線 新小金井・多磨間
撮影:2010年8月16日(月)
レンズ:200mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:正午前後
備考:歩行者の妨げとならぬように
2010年09月15日
阪急電鉄京都線 崇禅寺・南方間
撮影:2010年7月25日(日)
レンズ:200mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:沿線の踏切(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2010年08月26日
東武伊勢崎線 業平橋・浅草間
撮影:2010年7月17日(日)
レンズ:21mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の道路橋(源森橋)(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2010年08月21日
つくばエクスプレス 青井・北千住間
撮影:2010年7月17日(土)
レンズ:22mm(1/1.7inch CCD)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2010年08月12日
京成電鉄成田空港線 空港第2ビル・成田湯川間
撮影:2010年7月18日(日)
レンズ:300mm
シャッター:1/1000 絞り:4.0 ISO:100
撮影場所:成田湯川駅ホーム
順光時間:午後
備考:特になし
2010年07月31日
北総鉄道・京成電鉄成田空港線 白井・小室間
撮影:2010年7月18日(日)
レンズ:85mm
シャッター:1/1000 絞り:4.0 ISO:100
撮影場所:駅間のこ線道路橋(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2010年07月20日
京成電鉄成田空港線 印旛日本医大・成田湯川間
撮影:2010年7月18日(日)
レンズ:200mm
シャッター:1/1000 絞り:4.5 ISO:100
撮影場所:駅間のこ線道路橋(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2010年07月11日
東京メトロ丸ノ内線 淡路町・御茶ノ水間
撮影:2010年6月19日(土)
レンズ:85mm
シャッター:1/500 絞り:5.0 ISO:160
撮影場所:駅間の道路より(地図)
順光時間:午後遅く
備考:特になし
2010年06月30日
京王電鉄競馬場線 東府中・府中競馬正門前間
撮影:2010年6月27日(日)
レンズ:165mm(APS-C)
シャッター:1/250 絞り:7.1 ISO:100
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2010年05月27日
小田急江ノ島線 大和・桜ヶ丘間
撮影:2010年5月6日(木)
レンズ:40mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:4.0 ISO:100
撮影場所:線路脇の道路(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2010年04月29日
ゆとりーとライン 大曽根・ナゴヤドーム前矢田間
撮影:2001年8月16日(木)
レンズ:85mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:ナゴヤドーム前矢田駅ホーム端部
順光時間:午前
備考:特になし
2010年04月24日
大井川鐵道大井川本線 家山・抜里間
撮影:2010年4月4日(日)
レンズ:105mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:160
撮影場所:駅間の田園地帯(地図)
順光時間:なし
備考:特になし
2010年03月15日
秩父鉄道 新郷・武州荒木間
撮影:2010年2月20日(土)
レンズ:100mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2010年03月04日
京王電鉄 北野・長沼間
撮影:2010年1月18日(月)
レンズ:300mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:長沼駅ホーム端部
順光時間:午前
備考:列車の進来に注意
2010年02月27日
京王電鉄 仙川・つつじヶ丘間
撮影:2010年1月18日(月)
レンズ:85mm
シャッター:1/640 絞り:4.0 ISO:400
撮影場所:駅間の道路(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2010年02月22日
秩父鉄道 熊谷・持田間
撮影:2010年1月16日(土)
レンズ:300mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:正午前後
備考:特になし
2010年02月14日
京王電鉄競馬場線 府中競馬正門前・東府中間
撮影:2010年1月18日(月)
レンズ:85mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2010年02月06日
京王電鉄相模原線 調布・京王多摩川間
撮影:2010年1月1日(金)
レンズ:200mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:京王多摩川駅ホーム端部
順光時間:午後
備考:特になし
2010年01月29日
京福電鉄 御室仁和寺・宇多野間
撮影:2009年11月22日(日)
レンズ:85mm
シャッター:1/500 絞り:4.5 ISO:400
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:夏場の午後遅く
備考:特になし
2010年01月25日
銚子電気鉄道 海鹿島・君ヶ浜間
撮影:2010年1月23日(土)
レンズ:65mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の田園地帯(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2010年01月21日
秩父鉄道 武州荒木・東行田間
撮影:2010年1月16日(土)
レンズ:110mm
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の田園地帯(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2010年01月17日
秩父鉄道 武州荒木・新郷間
撮影:2010年1月16日(土)
レンズ:135mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の田園地帯(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2010年01月13日
青い森鉄道 矢田前・小柳間
撮影:2010年1月10日(日)
レンズ:180mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:8.0 ISO:200
撮影場所:小柳駅ホーム端部
順光時間:午後
備考:特になし
2010年01月05日
小田急電鉄小田原線 豪徳寺・経堂間
撮影:2010年1月1日(金)
レンズ:300mm×1.4エクステンダー(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:経堂駅ホーム端部
順光時間:午後
備考:列車進来に注意
2009年12月29日
近畿日本鉄道大阪線 安堂・河内国分間
撮影:2009年11月23日(月)
レンズ:160mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の大和川橋りょう(地図)
順光時間:正午前後
備考:特になし
2009年12月21日
東武鉄道東上線 柳瀬川・志木間
撮影:2009年12月6日(日)
レンズ:50mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:正午前後
備考:特になし
2009年12月13日
阪神電鉄なんば線 九条・西九条間
撮影:2009年11月21日(土)
レンズ:105mm
シャッター:1/500 絞り:4.5 ISO:400
撮影場所:西九条駅ホーム端
順光時間:特になし
備考:列車の進来に注意
2009年12月09日
近畿日本鉄道奈良線 今里・鶴橋間
撮影:2009年11月21日(土)
レンズ:300mm×1.4エクステンダー
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:鶴橋駅ホーム端
順光時間:午後
備考:列車の進来に注意
2009年11月19日
愛知環状鉄道 貝津・四郷間
撮影:2009年9月19日(土)
レンズ:85mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅ホーム端部
順光時間:午後
備考:列車の進来に注意
2009年11月16日
愛知環状鉄道 三河上郷・永覚間
撮影:2009年9月19日(土)
レンズ:35mm
シャッター:1/800 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の田園地帯(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2009年11月13日
愛知環状鉄道 永覚・三河上郷間
撮影:2009年9月19日(土)
レンズ:100mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の田園地帯(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2009年11月07日
江ノ島電鉄 七里ヶ浜・稲村ヶ崎間
撮影:2009年10月31日(土)
レンズ:50mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2009年11月03日
名古屋鉄道瀬戸線 守山自衛隊前・矢田間
撮影:2009年9月20日(日)
レンズ:200mm
シャッター:1/500 絞り:4.5 ISO:100
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2009年10月25日
名古屋鉄道瀬戸線 守山自衛隊前・矢田間
撮影:2009年9月20日(日)
レンズ:85mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:矢田川橋りょう(地図)
順光時間:正午前後
備考:特になし
2009年10月17日
名古屋鉄道各務原線 羽場・鵜沼宿間
撮影:2009年9月20日(日)
レンズ:300mm×1.4エクステンダー
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2009年10月09日
名古屋鉄道瀬戸線 矢田・守山自衛隊前
撮影:2009年9月20日(日)
レンズ:200mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2009年10月04日
名古屋鉄道各務原線 羽場・鵜沼宿間
撮影:2009年9月20日(日)
レンズ:200mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2009年09月22日
名古屋鉄道広見線 善師野・西可児間
撮影:2009年9月21日(月)
レンズ:300mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2009年09月18日
京王電鉄高尾線 高尾・高尾山口間
撮影:2009年8月16日(日)
レンズ:300mm×1.4エクステンダー
シャッター:1/500 絞り:6.3 ISO:200
撮影場所:高尾山毘沙門台(地図)
順光時間:午後遅く
備考:特になし
2009年09月10日
仙台市交通局 泉中央・八乙女間
撮影:2009年8月10日(月)
レンズ:300mm
シャッター:1/250 絞り:5.6 ISO:800
撮影場所:八乙女駅ホーム
順光時間:なし
備考:特になし
2009年09月06日
西武鉄道池袋線 小手指・西所沢間
撮影:2009年8月15日(土)
レンズ:300mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の線路脇道路(地図)
順光時間:正午前後
備考:道路交通に注意(歩道なし)
2009年07月25日
小田急線 和泉多摩川・狛江間
撮影:2009年7月11日(土)
レンズ:300mm×1.4エクステンダー(APS-C)
シャッター:1/250 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:狛江駅ホーム端
順光時間:夏場の早朝
備考:ホーム側進入の列車に注意
2009年07月13日
箱根登山鉄道 大平台・宮ノ下間
撮影:2009年7月11日(土)
レンズ:50mm
シャッター:1/250 絞り:2.0 ISO:800
撮影場所:駅構内踏切脇
順光時間:なし
備考:踏切内に入ることの無いように
2009年07月09日
大井川鐵道井川線 土本・沢間間
撮影:2009年4月4日(土)
レンズ:50mm
シャッター:1/250 絞り:4.0 ISO:400
撮影場所:線路脇空地(地図)
順光時間:午後
備考:落石に注意
2009年07月05日
大井川鐵道大井川本線 塩郷・下泉間
撮影:2009年4月4日(土)
レンズ:135mm
シャッター:1/500 絞り:4.5 ISO:200
撮影場所:線路脇空地(地図)
順光時間:常に逆光
備考:線路に近づき過ぎないように
2009年07月01日
東京都交通局荒川線 荒川二丁目・荒川区役所前間
撮影:2009年4月5日(日)
レンズ:85mm
シャッター:1/500 絞り:4.5 ISO:100
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:午後
備考:道路の往来に注意
2009年06月27日
大井川鐵道大井川本線 大和田・家山間
撮影:2009年4月4日(土)
レンズ:300mm
シャッター:1/500 絞り:4.5 ISO:200
撮影場所:線路脇道路(地図)
順光時間:常に逆光
備考:道路の往来に注意
2009年06月22日
西日本鉄道貝塚線 西鉄千早・名島間
撮影:2009年3月14日(土)
レンズ:165mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:名島駅ホーム端
順光時間:午後
備考:列車の進来に注意
2009年06月14日
西日本鉄道 桜台・筑紫間
撮影:2009年3月15日(日)
レンズ:300mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の踏切脇(地図)
順光時間:正午前後
備考:特になし
2009年06月06日
西日本鉄道 桜台・筑紫間
撮影:2009年3月15日(日)
レンズ:85mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2009年06月02日
西日本鉄道 西鉄福岡(天神)・薬院間
撮影:2009年3月13日(金)
レンズ:140mm
シャッター:1/500 絞り:4.0 ISO:400
撮影場所:薬院駅ホーム端
順光時間:午後
備考:列車の進来に注意
2009年05月01日
名古屋鉄道名古屋本線 桜・呼続間
撮影:2008年12月22日(月)
レンズ:200mm
シャッター:1/500 絞り:4.0 ISO:800
撮影場所:呼続駅ホーム端
順光時間:午後遅く
備考:列車の進来に注意
2009年04月19日
北陸鉄道浅野川線 北鉄金沢・七ツ屋間
撮影:2009年2月1日(日)
レンズ:200mm
シャッター:1/250 絞り:3.2 ISO:400
撮影場所:駅間のこ線道路橋(地図)
順光時間:終日逆光
備考:フェンス越しの撮影です.
2009年04月07日
京王電鉄井の頭線 高井戸・浜田山間
撮影:2009年4月6日(月)
レンズ:200mm
シャッター:1/500 絞り:6.3 ISO:100
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2009年04月03日
京王相模原線 京王多摩川・京王稲田堤間
撮影:2008年11月1日(土)
レンズ:170mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:京王稲田堤駅ホーム端
順光時間:午後
備考:列車の進来に注意
2009年03月10日
東急電鉄池上線 雪が谷大塚・御嶽山間
撮影:2009年1月6日(火)
レンズ:85mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:正午前後
備考:特になし
2009年03月02日
北大阪急行 桃山台・緑地公園間
撮影:2008年12月23日(火)
レンズ:135mm
シャッター:1/500 絞り:.5.6 ISO:100
撮影場所:緑地公園駅ホーム端部
順光時間:午後
備考:当該ホームへの列車進来に注意
2009年02月26日
京阪電鉄京阪中之島線 中之島駅
撮影:2008年12月23日(火)
レンズ:50mm
シャッター:1/500 絞り:2.0 ISO:1600
撮影場所:中之島駅ホーム
順光時間:特になし
備考:特になし
2009年02月22日
北陸鉄道石川線 加賀一の宮・中鶴来間
撮影:2009年1月31日(土)
レンズ:85mm
シャッター:1/500 絞り:.4.0 ISO:800
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2009年02月18日
鹿児島市交通局 高見橋・鹿児島中央駅前間
撮影:2008年9月29日(月)
レンズ:50mm
シャッター:1/500 絞り:4.0 ISO:400
撮影場所:駅前広場(地図)
順光時間:午後
備考:歩行者・電車に気をつける.
2009年02月14日
鹿児島市交通局 朝日通・市役所前間
撮影:2008年9月29日(月)
レンズ:50mm
シャッター:1/500 絞り:4.0 ISO:400
撮影場所:歩道(地図)
順光時間:午前
備考:車道・歩道に気をつける.
2009年02月02日
仙台空港鉄道 美田園・杜せきのした間
撮影:2008年11月14日(金)
レンズ:200mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:杜せきのした駅ホーム端
順光時間:午後
備考:特になし
2009年01月25日
熊本電気鉄道 池田・韓々坂間
撮影:2008年9月30日(火)
レンズ:50mm
シャッター:1/500 絞り:3.5 ISO:400
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:夏場の夕方
備考:特になし
2009年01月21日
しなの鉄道 信濃追分・中軽井沢間
撮影:2008年9月13日(土)
レンズ:70mm
シャッター:1/500 絞り:4.0 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2009年01月17日
京王電鉄 分倍河原・中河原間
撮影:2008年9月12日(金)
レンズ:85mm
シャッター:1/1000 絞り:4.0 ISO:100
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2009年01月09日
南海電鉄 今宮戎・新今宮間
撮影:2008年8月15日(金)
レンズ:135mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:新今宮駅ホーム端
順光時間:午前
備考:高野線列車の進来に注意
2008年12月08日
京王井の頭線 池の上・駒場東大前間
撮影:2008年12月1日(月)
レンズ:85mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:沿線の道路(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2008年12月04日
弘南鉄道大鰐線 義塾高校前・石川間
撮影:2008年9月20日(土)
レンズ:35mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2008年11月14日
しなの鉄道 田中・大屋間
撮影:2008年9月13日(土)
レンズ:105mm
シャッター:1/500 絞り:4.0 ISO:100
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2008年10月17日
京阪電鉄 千林・森小路間
撮影:2008年8月15日(金)
レンズ:300mm×1.4エクステンダー
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:森小路駅ホーム端部
順光時間:午後
備考:列車の進来に注意
2008年10月09日
京阪電鉄 森小路・関目間
撮影:2008年8月15日(金)
レンズ:135mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:関目駅ホーム端部
順光時間:午後
備考:列車の進来に注意
2008年10月05日
阪神電鉄 大物・杭瀬間
撮影:2008年8月15日(金)
レンズ:200mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:杭瀬駅ホーム端部
順光時間:午前
備考:列車の進来に注意
2008年09月23日
大阪市交通局御堂筋線 西中島南方・新大阪間
撮影:2008年8月15日(金)
レンズ:300mm×1.4エクステンダー
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:400
撮影場所:新大阪駅ホーム端部
順光時間:夏期の早朝
備考:特になし
2008年09月15日
江ノ島電鉄 極楽寺・稲村ヶ崎間
撮影:2008年7月20日(日)
レンズ:85mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の線路沿い道路(地図)
順光時間:正午前後
備考:道路の往来を阻害しないように
2008年09月03日
江ノ島電鉄 腰越・江ノ島間
撮影:2008年7月20日(日)
レンズ:50mm
シャッター:1/1000 絞り:4.0 ISO:100
撮影場所:龍口寺前(地図)
順光時間:正午前後
備考:道路の往来を阻害しないように
2008年08月23日
江ノ島電鉄 腰越・江ノ島間
撮影:2008年7月20日(日)
レンズ:300mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:龍口寺境内(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2008年08月20日
東京メトロ副都心線 明治神宮前・渋谷駅間
撮影:2008年7月19日(土)
レンズ:135mm
シャッター:1/250 絞り:2.0 ISO:1600
撮影場所:渋谷駅ホーム端部
順光時間:地下です
備考:現行形態での運行中に限り撮影可能なポジション
2008年08月07日
名古屋鉄道 金山・神宮前間
撮影:2008年5月26日(月)
レンズ:135mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2008年08月03日
名古屋鉄道 有松・中京競馬場前間
撮影:2008年5月26日(月)
レンズ:200mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:中京競馬場前駅ホーム端
順光時間:午前
備考:特になし
2008年07月31日
名古屋鉄道 富士松・一ツ木間
撮影:2008年5月26日(月)
レンズ:200mm
シャッター:1/1000 絞り:4.0 ISO:125
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2008年07月23日
名古屋鉄道犬山線 新鵜沼・犬山遊園間
撮影:2008年5月26日(月)
レンズ:300mm
シャッター:1/500 絞り:4.5 ISO:100
撮影場所:犬山遊園駅ホーム
順光時間:午後
備考:列車の進来に注意
2008年07月19日
名古屋鉄道常滑線 名和・聚楽園間
撮影:2008年5月25日(日)
レンズ:135mm
シャッター:1/500 絞り:4.5 ISO:100
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2008年07月15日
名古屋鉄道河和線 坂部・阿久比間
撮影:2008年5月25日(日)
レンズ:200mm
シャッター:1/500 絞り:4.5 ISO:100
撮影場所:駅間のこ線道路橋(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2008年07月11日
名古屋鉄道常滑線 道徳・豊田本町間
撮影:2008年5月25日(日)
レンズ:420mm(APS-C)
シャッター:1/250 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:豊田本町駅ホーム端
順光時間:午後
備考:列車の進来に注意
2008年07月07日
名古屋鉄道 金山・神宮前間
撮影:2008年5月26日(月)
レンズ:200mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:神宮前駅ホーム端
順光時間:午後
備考:特になし
2008年06月29日
名古屋鉄道犬山線 江南・柏森間
撮影:2008年5月26日(月)
レンズ:135mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2008年06月21日
東急電鉄大井町線 自由が丘・久品仏間
撮影:2008年4月29日(火)
レンズ:85mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:4.0 ISO:100
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後なるべく遅く
備考:特になし
2008年06月18日
東急電鉄大井町線 自由が丘・久品仏間
撮影:2008年4月29日(火)
レンズ:200mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の踏切脇(地図)
順光時間:午後なるべく遅く
備考:特になし
2008年06月13日
小田急電鉄 渋沢・新松田間
撮影:2008年3月22日(土)
レンズ:85mm
シャッター:1/1000 絞り:4.0 ISO:100
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2008年06月09日
西武鉄道新宿線 東伏見・武蔵関間
撮影:2008年3月30日(日)
レンズ:135mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2008年06月05日
小田急電鉄 渋沢・新松田間
撮影:2008年3月22日(土)
レンズ:200mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2008年06月01日
小田急電鉄 東海大学前・秦野間
撮影:2008年3月22日(土)
レンズ:50mm
シャッター:1/1000 絞り:4.0 ISO:100
撮影場所:駅間の田園地帯(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2008年05月28日
名古屋鉄道 妙興寺・島氏永間
撮影:2008年5月26日(月)
レンズ:85mm
シャッター:1/1000 絞り:4.0 ISO:100
撮影場所:駅間の線路脇道路(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2008年05月24日
小田急電鉄 新松田・渋沢間
撮影:2008年3月22日(土)
レンズ:200mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の踏切脇(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2008年05月20日
小田急電鉄 新松田・渋沢間
撮影:2008年3月22日(土)
レンズ:105mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:踏切脇(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2008年05月16日
京浜急行電鉄大師線 京急川崎・港町間
撮影:2008年3月16日(日)
レンズ:50mm
シャッター:1/250 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2008年05月12日
京浜急行電鉄 京急富岡・能見台間
撮影:2008年3月16日(日)
レンズ:135mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2008年05月08日
京浜急行電鉄 横浜・戸部間
撮影:2008年3月16日(日)
レンズ:50mm
シャッター:1/1000 絞り:4.0 ISO:100
撮影場所:戸部駅ホーム端部
順光時間:正午以降
備考:列車の進来に注意.
2008年05月04日
横浜市営地下鉄グリーンライン センター北・センター南間
撮影:2008年4月29日(火)
レンズ:200mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:センター南駅ホーム端部
順光時間:午後
備考:特になし.
2008年04月30日
東京都交通局日暮里・舎人ライナー 扇大橋・足立小台間
撮影:2008年4月28日(月)
レンズ:135mm
シャッター:1/1000 絞り:4.0 ISO:100
撮影場所:足立小台駅ホーム端部
順光時間:午後
備考:ホーム端ガラス越しの撮影です.
2008年04月26日
京浜急行電鉄 南太田・黄金町間
撮影:2008年3月16日(日)
レンズ:200mm
シャッター:1/500 絞り:5.0 ISO:100
撮影場所:黄金町駅ホーム端部
順光時間:午前の早い時間帯
備考:列車の進来に注意.
2008年04月19日
小湊鐵道 上総鶴舞・上総久保間
撮影:2008年3月9日(日)
レンズ:35mm
シャッター:1/500 絞り:5.0 ISO:100
撮影場所:駅間の田園地帯(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2008年04月06日
南海電鉄 諏訪ノ森・浜寺公園間
撮影:2006年1月6日(金)
レンズ:135mm
シャッター:1/500 絞り:4.5 ISO:100
撮影場所:浜寺公園駅上り4番線ホーム
順光時間:午後
備考:列車の進来に注意
2008年04月02日
長野電鉄 朝陽・附属中学前
撮影:2008年2月4日(月)
レンズ:85mm
シャッター:1/500 絞り:8.0 ISO:100
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2008年03月29日
長野電鉄 夜間瀬・信濃竹原間
撮影:2008年2月4日(月)
レンズ:35mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:夜間瀬川橋りょう(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2008年03月25日
長野電鉄 夜間瀬・上条間
撮影:2008年2月4日(月)
レンズ:135mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2008年03月21日
小田急電鉄 梅ヶ丘・豪徳寺間
撮影:2008年1月6日(日)
レンズ:90mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:豪徳寺駅下りホーム
順光時間:午後
備考:普通列車の進来に注意
2008年03月13日
富士急行 三つ峠・寿間
撮影:2008年1月2日(水)
レンズ:100mm
シャッター:1/500 絞り:6.3 ISO:100
撮影場所:線路脇の神社(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2008年03月09日
富士急行 三つ峠・寿間
撮影:2008年1月2日(水)
レンズ:85mm
シャッター:1/640 絞り:5.0 ISO:100
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2008年03月05日
富士急行 峠・三つ峠間
撮影:2008年1月2日(水)
レンズ:200mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2008年03月01日
富士急行 寿・三つ峠間
撮影:2008年1月2日(水)
レンズ:135mm
シャッター:1/500 絞り:5.0 ISO:100
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2008年02月26日
静岡鉄道 入江岡・新清水間
撮影:2007年12月21日(金)
レンズ:60mm
シャッター:1/500 絞り:5.0 ISO:100
撮影場所:駅間の橋りょう(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2008年01月29日
阪急電鉄京都線 淡路・崇禅寺間
撮影:2007年12月2日(日)
レンズ:100mm
シャッター:1/800 絞り:4.0 ISO:200
撮影場所:沿線の道路(地図)
順光時間:午後
備考:歩行者の通行を妨げないように.
2008年01月25日
阪急電鉄京都線 崇禅寺・南方間
撮影:2007年12月2日(日)
レンズ:85mm
シャッター:1/800 絞り:4.0 ISO:200
撮影場所:崇禅寺駅南側の歩道橋(地図)
順光時間:午後
備考:歩行者の通行を妨げないように.
2008年01月21日
京阪電鉄 守口市・土居間
撮影:2007年12月2日(日)
レンズ:200mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:土居駅上りホーム端
順光時間:正午前後
備考:上り普通列車の進来に注意
2008年01月17日
京阪電鉄 古川橋・大和田間
撮影:2007年12月2日(日)
レンズ:135mm
シャッター:1/500 絞り:5.0 ISO:100
撮影場所:大和田駅上りホーム端
順光時間:午前
備考:上り列車の進来に注意
2008年01月13日
叡山電鉄鞍馬線 二ノ瀬・貴船口間
撮影:2007年12月2日(日)
レンズ:28mm
シャッター:1/500 絞り:4.0 ISO:100
撮影場所:貴船橋(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2008年01月10日
叡山電鉄鞍馬線 二ノ瀬・市原間
撮影:2007年12月2日(日)
レンズ:200mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:沿線の線路脇(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2008年01月05日
叡山電鉄鞍馬線 鞍馬口・二ノ瀬間
撮影:2007年12月2日(日)
レンズ:135mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:二ノ瀬駅ホーム端部
順光時間:早朝
備考:下り列車の進来に注意.
2007年12月29日
京王電鉄 高幡不動・南平間
撮影:2007年11月25日(日)
レンズ:200mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:160
撮影場所:駅間の線路脇道路(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2007年11月29日
関東鉄道常総線 南石下・三妻間
撮影:2007年10月15日(月)
レンズ:135mm
シャッター:1/500 絞り:4.5 ISO:200
撮影場所:駅間の踏切付近(地図)
順光時間:午後
備考:自動車・歩行者の往来に注意.
2007年11月26日
関東鉄道常総線 新守谷・守谷間
撮影:2007年10月15日(月)
レンズ:135mm
シャッター:1/500 絞り:4.0 ISO:100
撮影場所:駅間の踏切付近(地図)
順光時間:午後
備考:自動車・歩行者の往来に注意.
2007年11月23日
いすみ鉄道 新田野・国吉間
撮影:2007年9月16日(日)
レンズ:50mm
シャッター:1/1000 絞り:4.0 ISO:100
撮影場所:駅間の4種踏切付近(地図)
順光時間:午後
備考:列車・歩行者の往来に注意.
2007年11月17日
東急電鉄大井町線 上野毛・等々力間
撮影:2007年10月7日(日)
レンズ:105mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:午前
備考:踏切の歩行者往来を妨げないように.
2007年11月14日
小田急電鉄 成城学園前・喜多見間
撮影:2007年9月24日(月)
レンズ:200mm
シャッター:1/500 絞り:4.5 ISO:200
撮影場所:喜多見駅下りホーム端部
順光時間:午後
備考:列車の進来に注意
2007年11月11日
東急電鉄大井町線 戸越公園・中延間
撮影:2007年10月7日(日)
レンズ:85mm
シャッター:1/500 絞り:4.5 ISO:100
撮影場所:中延駅上りホーム端部
順光時間:午後
備考:列車の進来に注意
2007年11月05日
東急電鉄大井町線 自由が丘・緑が丘間
撮影:2007年10月7日(日)
レンズ:100mm
シャッター:1/500 絞り:4.5 ISO:100
撮影場所:緑が丘駅下りホーム端部
順光時間:午前
備考:下り普通列車の進来に注意
2007年10月27日
小田急線 新百合ヶ丘・百合ヶ丘間
撮影:2007年9月24日(月)
レンズ:135mm
シャッター:1/500 絞り:5.0 ISO:200
撮影場所:百合ヶ丘駅下りホーム端部
順光時間:午前
備考:特になし
2007年10月24日
京王線 芦花公園・八幡山間
撮影:2007年10月7日(日)
レンズ:165mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:八幡山駅ホーム端部
順光時間:午前
備考:上り普通列車の進来に注意
2007年10月21日
小田急線 狛江・喜多見間
撮影:2007年9月24日(月)
レンズ:135mm
シャッター:1/500 絞り:4.5 ISO:200
撮影場所:喜多見駅上りホーム端部
順光時間:夏期の早朝
備考:列車の進来に注意・基本的に曇天向き
2007年10月18日
小田急線 参宮橋・南新宿間
撮影:2007年9月24日(月)
レンズ:135mm
シャッター:1/500 絞り:4.0 ISO:200
撮影場所:南新宿駅下りホーム端部
順光時間:午前
備考:列車の進来に注意
2007年10月15日
小田急電鉄 生田・向ヶ丘遊園間
撮影:2007年9月24日(月)
レンズ:200mm
シャッター:1/500 絞り:4.5 ISO:100
撮影場所:沿線の道路(地図)
順光時間:午前
備考:道路の通行を妨げないように
2007年10月12日
小湊鐵道 上総大久保・月崎間
撮影:2007年9月16日(日)
レンズ:200mm
シャッター:1/500 絞り:4.0 ISO:100
撮影場所:沿線の田園地帯(地図)
順光時間:午後
備考:田畑を荒らさないように
2007年10月09日
小湊鐵道 上総大久保・養老渓谷間
撮影:2007年9月16日(日)
レンズ:115mm
シャッター:1/320 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:沿線の踏切脇(地図)
順光時間:午前
備考:道路の通行を妨げないように
2007年10月06日
小田急線 読売ランド前・百合ヶ丘間
撮影:2007年9月24日(月)
レンズ:300mm
シャッター:1/250 絞り:5.0 ISO:100
撮影場所:沿線の道路(地図)
順光時間:午後
備考:道路の通行を妨げないように
2007年09月12日
東急電鉄東横線 学芸大学・都立大学間
撮影:2007年7月1日(日)
レンズ:300mm
シャッター:1/640 絞り:5.6 ISO:160
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2007年09月06日
名古屋鉄道三河線 高浜港・北新川間
撮影:2007年8月18日(土)
レンズ:85mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2007年08月31日
京成電鉄 大佐倉・京成佐倉間
撮影:2004年7月3日(土)
レンズ:125mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:午後遅め
備考:特になし
2007年08月28日
近畿日本鉄道養老線 石津・美濃松山間
撮影:2007年8月18日(土)
レンズ:50mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2007年08月25日
近畿日本鉄道養老線 美濃松山・多度間
撮影:2007年8月18日(土)
レンズ:35mm
シャッター:1/500 絞り:6.3 ISO:100
撮影場所:多度川橋りょう(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2007年08月16日
小田急電鉄 玉川学園前・町田間
撮影:2007年8月13日(月)
レンズ:200mmで撮影して上下左右14%ずつトリミング(233mm相当?)
シャッター:1/320 絞り:8.0 ISO:100
撮影場所:駅間の道路(地図)
順光時間:午後
備考:道路交通に注意
2007年08月13日
福井鉄道 市役所前・福井駅前間
撮影:2007年7月8日(日)
レンズ:85mm
シャッター:1/320 絞り:5.0 ISO:100
撮影場所:電停間の道路(地図)
順光時間:午前
備考:道路交通に注意
2007年08月10日
福井鉄道 市役所前・福井駅前間
撮影:2007年7月8日(日)
レンズ:50mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:大名町交差点(地図)
順光時間:午前早め
備考:道路交通に注意
2007年08月06日
福井鉄道 三十八社・鳥羽中間
撮影:2007年7月7日(土)
レンズ:85mm
シャッター:1/500 絞り:5.0 ISO:100
撮影場所:駅間の田園地帯(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2007年08月03日
福井鉄道 家久・上鯖江間
撮影:2007年7月7日(土)
レンズ:95mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の日野川橋りょう(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2007年07月31日
富山ライトレール 競輪場前・東岩瀬間
撮影:2007年7月8日(日)
レンズ:85mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の沿線道路(地図)
順光時間:午後
備考:歩行者に注意.
2007年07月28日
富山ライトレール 奥田中学校前・インテック本社前間
撮影:2007年7月8日(日)
レンズ:85mm
シャッター:1/400 絞り:6.3 ISO:100
撮影場所:併用軌道との境界付近(地図)
順光時間:午後
備考:道路交通に注意.
2007年07月25日
富山ライトレール インテック本社前・富山駅北間
撮影:2007年7月8日(日)
レンズ:85mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の交差点付近(地図)
順光時間:正午前後
備考:歩道の往来を妨げないように.
2007年07月16日
相模鉄道 鶴ヶ峰・二俣川間
撮影:2007年6月16日(土)
レンズ:135mm
シャッター:1/400 絞り:6.3 ISO:100
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:夏場の午後
備考:特になし
2007年07月13日
相模鉄道 大和・相模大塚間
撮影:2007年6月16日(土)
レンズ:85mm
シャッター:1/640 絞り:5.0 ISO:100
撮影場所:駅間の線路脇切取のり面上部(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2007年07月10日
小田急電鉄多摩線 はるひ野・黒川間
撮影:2007年6月16日(土)
レンズ:85mm
シャッター:1/640 絞り:5.0 ISO:100
撮影場所:黒川駅下りホーム端部
順光時間:正午前
備考:下り列車の進来に注意.
2007年07月07日
小田急電鉄多摩線 黒川・栗平間
撮影:2007年6月16日(土)
レンズ:200mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:栗平駅下りホーム端部
順光時間:正午前
備考:下り列車の進来に注意.
2007年07月04日
小田急電鉄多摩線 小田急永山・はるひ野間
撮影:2007年6月16日(土)
レンズ:300mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:はるひ野駅下りホーム
順光時間:正午前
備考:終点方ホームの端部は立入禁止です.写真は立入禁止エリアの手前から撮影.
2007年06月28日
京王線 幡ヶ谷・笹塚間
撮影:2008年11月4日(火)
レンズ:300mm×1.4エクステンダー
シャッター:1/500 絞り:6.3 ISO:200
撮影場所:笹塚駅下りホーム
順光時間:午後
備考:列車の進来に注意.(2008.11.4写真差し替え)
2007年06月22日
上田電鉄 赤坂上・三好町間
撮影:2007年6月2日(土)
レンズ:85mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の踏切付近(地図)
順光時間:午前
備考:車両の通行を妨げぬように.
2007年06月19日
長野電鉄 附属中学前・朝陽間
撮影:2007年6月2日(土)
レンズ:95mm
シャッター:1/500 絞り:4.5 ISO:100
撮影場所:駅間の田園地帯(地図)
順光時間:午後
備考:農作業の邪魔にならぬように
2007年06月16日
長野電鉄 朝陽・附属中学前間
撮影:2007年6月3日(日)
レンズ:85mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の線路脇道路(地図)
順光時間:午前やや遅く
備考:農作業の邪魔にならぬように
2007年06月13日
長野電鉄 附属中学前・朝陽間
撮影:2007年6月3日(日)
レンズ:70mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:160
撮影場所:駅間の踏切付近(地図)
順光時間:なし
備考:道路交通に注意
2007年06月10日
長野電鉄 信濃竹原・夜間瀬間
撮影:2007年6月3日(日)
レンズ:135mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:夜間瀬川橋りょう右岸側(地図)
順光時間:午前
備考:特になし(作例は後追い)
2007年06月01日
大井川鐵道大井川本線 下泉・塩郷間
撮影:2007年4月7日(土)
レンズ:135mm
シャッター:1/500 絞り:4.0 ISO:200
撮影場所:下泉河内川左岸(地図)
順光時間:午前
備考:歩道が無い場所なので道路交通に細心の注意必要.
2007年05月29日
大井川鐵道大井川本線 大和田・家山間
撮影:2007年4月7日(月)
レンズ:50mm
シャッター:1/800 絞り:3.5 ISO:100
撮影場所:家山川左岸(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2007年05月26日
京浜急行電鉄 花月園前・生麦間
撮影:2007年6月17日(日)
レンズ:300mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:生麦駅ホーム端部
順光時間:午後
備考:下り待避列車の進来に注意(2007年6月17日写真差し替え)
2007年05月23日
東京メトロ丸ノ内線 四ツ谷駅
撮影:2007年4月1日(日)
レンズ:200mm
シャッター:1/250 絞り:8.0 ISO:100
撮影場所:上智大学近く(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2007年05月20日
あいの風とやま鉄道 石動・倶利伽羅間
撮影:1996年3月
レンズ:300mm
シャッター:1/350 絞り:4.5 ISO:200
撮影場所:駅間の田園地帯(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2007年05月17日
茨城交通湊線 中根・金上間
撮影:2007年5月3日(木)
レンズ:85mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の田園地帯(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2007年05月14日
茨城交通湊線 磯崎・平磯間
撮影:2007年5月3日(木)
レンズ:85mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の農道(地図)
順光時間:午前
備考:線路反対側は午後順光
2007年05月11日
茨城交通湊線 金上・中根間
撮影:2007年5月3日(木)
レンズ:85mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の農道(地図)
順光時間:午前
備考:道路交通を妨げないように
2007年05月08日
茨城交通湊線 金上・中根間
撮影:2007年5月3日(木)
レンズ:60mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の踏切付近(地図)
順光時間:午前早く
備考:道路交通を妨げないように
2007年05月05日
東武鉄道日光線 板荷・北鹿沼間
撮影:2007年4月30日(月)
レンズ:85mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の道路脇斜面(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2007年05月02日
東武鉄道日光線 板荷・下小代間
撮影:2007年4月30日(月)
レンズ:85mm
シャッター:1/500 絞り:5.0 ISO:100
撮影場所:駅間の田園地帯(地図)
順光時間:午前早め
備考:特になし
2007年04月26日
京浜急行電鉄 大森海岸・平和島間
撮影:1994年7月
レンズ:200mm
シャッター:1/500 絞り:6.7 ISO:400
撮影場所:平和島駅上りホーム端部
順光時間:午後
備考:列車の進来に注意
2007年04月23日
わたらせ渓谷鉄道 神戸・小中間
撮影:1999年11月
レンズ:35mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の道路橋(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2007年04月14日
大井川鐵道井川線 奥泉・アプトいちしろ間
撮影:1999年6月
レンズ:300mm
シャッター:1/250 絞り:6.3 ISO:100
撮影場所:大井川左岸の林道(地図)
順光時間:午後
備考:現地へ向かう際は足回りに細心の注意を.
2007年04月11日
ゆりかもめ お台場海浜公園・台場間
撮影:1995年11月
レンズ:210mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:台場駅ホーム
順光時間:午後
備考:ガラス越しの撮影です.
2007年04月05日
大井川鐵道 長島ダム・アプトいちしろ間
撮影:1999年6月
レンズ:300mm
シャッター:1/250 絞り:7.1 ISO:100
撮影場所:大井川左岸の林道(地図)
順光時間:午後
備考:現地へ向かう際は足回りに細心の注意を.
2007年04月02日
大井川鐵道 奥大井湖上・ひらんだ間
撮影:1999年6月
レンズ:135mm
シャッター:1/500 絞り:5.0 ISO:100
撮影場所:大井川左岸の林道(地図)
順光時間:午後
備考:現地へ向かう際は足回りに細心の注意を.
2007年03月29日
大井川鐵道 神尾駅
撮影:1999年6月
レンズ:135mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:国道473号線旧道(地図)
順光時間:終日逆光
備考:特になし
2007年03月27日
秩父鉄道 黒谷・大野原間
撮影:1999年11月
レンズ:300mm
シャッター:1/250 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の踏切脇(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2007年03月23日
江ノ島電鉄 稲村ヶ崎・七里ヶ浜間
撮影:1996年12月
レンズ:200mm
シャッター:1/350 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2007年03月21日
長野電鉄 附属中学前・朝陽間
撮影:1996年8月
レンズ:85mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の踏切付近(地図)
順光時間:午後
備考:写真は後追い.
2007年03月19日
長野電鉄 本郷・善光寺下間
撮影:1996年8月
レンズ:135mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:夏場の午後
備考:特になし.
2007年03月17日
くりはら田園鉄道 鶯沢工業高校前・細倉マインパーク前間
撮影:2007年3月10日(土)
レンズ:135mm
シャッター:1/500 絞り:4.0 ISO:100
撮影場所:線路北側の山(地図)
順光時間:午前
備考:特になし.
2007年03月15日
くりはら田園鉄道 細倉マインパーク前・鶯沢工業高校前間
撮影:2007年3月10日(土)
レンズ:85mm
シャッター:1/400 絞り:2.8 ISO:200
撮影場所:秋法隧道入口(地図)
順光時間:午前
備考:線路に寄りすぎないように.
2007年03月13日
くりはら田園鉄道 若柳・荒町間
撮影:2007年3月10日(土)
レンズ:75mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の田園地帯(地図)
順光時間:午前
備考:特になし.
2007年03月07日
鹿島鉄道 巴川・借宿前間
撮影:2007年2月19日(月)
レンズ:85mm
シャッター:1/400 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:巴川駅起点方の踏切付近(地図)
順光時間:午後
備考:道路交通に注意.
2007年03月03日
鹿島鉄道 桃浦・八木蒔間
撮影:2007年1月9日(火)
レンズ:116mm(APS-C)
シャッター:1/800 絞り:8.0 ISO:200
撮影場所:駅間の田園地帯(地図)
順光時間:午前
備考:写真撮影は窪田純氏.
2007年03月02日
鹿島鉄道 浜・玉造町間
撮影:2007年2月19日(月)
レンズ:85mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の踏切付近(地図)
順光時間:午前
備考:道路交通に注意.
2007年02月24日
鹿島鉄道 榎本・玉造町間
撮影:2007年2月19日(月)
レンズ:85mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の築堤(地図)
順光時間:午後
備考:道路(交差点近く)からの撮影.道路交通に注意.
2007年02月22日
鹿島鉄道 玉造町・浜間
撮影:2007年2月19日(月)
レンズ:50mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間のこ線道路橋(地図)
順光時間:午後
備考:県道の築堤からの撮影.道路交通に注意.
2007年02月20日
阪急電鉄京都線 茨木市・南茨木間
撮影:1998年4月
レンズ:300mm
シャッター:1/350 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:午後
備考:踏切の往来を妨げないように.
2007年02月18日
阪急電鉄京都線 水無瀬・上牧間
撮影:1998年4月
レンズ:300mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:上牧駅ホーム端部
順光時間:午後比較的遅く
備考:島式ホームの先端は狭いですので列車進来に注意.
2007年02月16日
真岡鉄道 益子・北山間
撮影:2007年2月3日(土)
レンズ:28mm(APS-C)
シャッター:1/800 絞り:7.1 ISO:200
撮影場所:小貝川橋りょう(地図)
順光時間:正午前後
備考:写真撮影は窪田純氏.
2007年02月14日
近畿日本鉄道橿原線 九条・西ノ京間
撮影:1998年4月
レンズ:85mm
シャッター:1/750 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2007年02月12日
近畿日本鉄道大阪線 関屋・二上間
撮影:1998年4月
レンズ:300mm
シャッター:1/350 絞り:4.0 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午前
備考:当時はこ線道路橋はありませんでした.
2007年02月10日
伊予鉄道高浜線 山西・西衣山間
撮影:1998年3月
レンズ:85mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:西衣山駅ホーム
順光時間:午前
備考:列車の進来に注意
2007年02月08日
京成電鉄 堀切菖蒲園・京成関屋間
撮影:2007年2月3日(土)
レンズ:70mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:堀切橋歩道(地図)
順光時間:午後
備考:8連編成には影がかかりやすい
2007年02月06日
京成電鉄 船橋競馬場・谷津間
撮影:2007年2月3日(土)
レンズ:135mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:午前
備考:歩道・踏切の通行を妨げないように.三脚の使用は大迷惑.
2007年01月27日
富士急行 谷村町・都留文科大学前間
撮影:1999年11月6日(土)
レンズ:85mm
シャッター:1/250 絞り:8.0 ISO:100
撮影場所:谷村町駅終点方踏切(地図)
順光時間:午後
備考:特になし.
2007年01月25日
富士急行 三つ峠・寿間
撮影:1999年11月6日(土)
レンズ:85mm
シャッター:1/400 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:正午前後
備考:特になし.
2007年01月23日
大井川鐵道井川線 閑蔵・尾盛間
撮影:1999年11月13日(土)
レンズ:300mm
シャッター:1/250 絞り:7.1 ISO:100
撮影場所:関の沢橋りょう(地図)
順光時間:午後
備考:旧道は落石の可能性があります.
2007年01月17日
真岡鉄道 茂木・天矢場間
撮影:2006年12月16日(土)
レンズ:200mm(APS-C)
シャッター:1/320 絞り:5.6 ISO:320
撮影場所:沿線の線路脇高台(地図)
順光時間:午後
備考:写真撮影は窪田純氏.
2007年01月15日
岳南鉄道 ジャトコ前・吉原間
撮影:2007年1月14日(日)
レンズ:105mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:市場踏切付近(地図)
順光時間:午前
備考:特になし.午後も逆サイドで順光撮影可.
2007年01月13日
京浜急行電鉄本線 品川・北品川間
撮影:2007年1月8日(月)
レンズ:135mm
シャッター:1/250 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:八つ山橋の踏切(地図)
順光時間:午後
備考:歩行者の通行を妨げぬように.
2007年01月10日
箱根登山鉄道 小涌谷・彫刻の森間
撮影:2004年7月3日(土)
レンズ:200mm(APS-C)
シャッター:1/250 絞り:4.0 ISO:200
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:夏場の早朝
備考:写真撮影は窪田純氏.
2007年01月08日
京浜急行電鉄大師線 川崎大師・東門前間
撮影:2007年1月2日(火)
レンズ:85mm
シャッター:1/400 絞り:4.5 ISO:400
撮影場所:沿線の道路(地図)
順光時間:午前
備考:自動車の通行に注意.
2007年01月02日
箱根登山鉄道 塔ノ沢・出山信号所間
撮影:2004年7月3日(土)
レンズ:28mm
シャッター:1/250 絞り:4.0 ISO:200
撮影場所:出山の鉄橋(地図)
順光時間:正午前後
備考:写真撮影は窪田純氏.
2006年12月30日
阪急電鉄京都線 西院・西京極間
撮影:2003年11月15日(金)
レンズ:300mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:西京極駅ホーム端部
順光時間:午後
備考:列車の進来に注意
2006年12月28日
鹿児島市交通局 鹿児島駅前・桜島桟橋通間
撮影:2004年6月18日(金)
レンズ:35mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:鹿児島駅前電停周辺の歩道(地図)
順光時間:正午過ぎまで
備考:特になし
2006年12月26日
大井川鐵道 下泉・田野口間
撮影:2004年3月20日(土)
レンズ:85mm(APS-C)
シャッター:1/400 絞り:3.2 ISO:400
撮影場所:中徳橋(地図)
順光時間:午後遅く
備考:写真撮影は窪田純氏.
2006年12月22日
関東鉄道常総線 水海道・小絹間
撮影:2006年11月24日(金)
レンズ:85mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2006年12月16日
小田急電鉄 渋沢・新松田間
撮影:2006年10月8日(日)
レンズ:300mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:午後
備考:大型の通行が多い踏切です.道路交通に十分注意.
2006年11月30日
京王電鉄 京王片倉・山田間
撮影:2005年9月17日(土)
レンズ:85mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の線路脇のり面天端(地図)
順光時間:午後
備考:特になし.
2006年11月28日
京王電鉄 武蔵野台・飛田給間
撮影:2005年9月17日(土)
レンズ:200mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の飛田給2号踏切(地図)
順光時間:午前
備考:特になし.
2006年11月26日
江ノ島電鉄 峰ヶ原信号所・鎌倉高校前間
撮影:2004年8月13日(金)
レンズ:200mm
シャッター:1/30 絞り:16 ISO:100
撮影場所:駅間の踏切付近(地図)
順光時間:夏場の夕方
備考:特になし.
2006年11月25日
京浜急行電鉄久里浜線 三浦海岸・三崎口間
撮影:2004年8月13日(金)
レンズ:200mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅前の駐車場(地図)
順光時間:正午過ぎまで
備考:現在はマンション敷地となっていて撮影不可.
2006年11月23日
京浜急行電鉄久里浜線 三崎口・三浦海岸間
撮影:2004年8月13日(金)
レンズ:85mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間のこ線道路橋(地図)
順光時間:午前
備考:特になし.
2006年11月20日
京浜急行電鉄久里浜線 三崎口・三浦海岸間
撮影:2004年8月13日(金)
レンズ:85mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間のこ線道路橋(地図)
順光時間:午前
備考:特になし.
2006年11月18日
松本電気鉄道上高地線 新島々・渕東間
撮影:1999年10月16日(土)
レンズ:100mm
シャッター:1/500 絞り:4.5 ISO:200
撮影場所:駅間の踏切近く(地図)
順光時間:夏期の早朝
備考:特になし.
2006年11月15日
松本電気鉄道上高地線 三溝・新村間
撮影:1999年10月16日(土)
レンズ:70mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の田園地帯(地図)
順光時間:午前
備考:特になし.
2006年11月14日
銚子電鉄 海鹿島・君ヶ浜間
撮影:2006年3月18日(土)
レンズ:50mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の田畑より(地図)
順光時間:正午すぎまで
備考:写真撮影は窪田純氏.
2006年11月13日
近畿日本鉄道大阪線 長谷寺・榛原間
撮影:1999年9月25日(土)
レンズ:50mm
シャッター:1/500 絞り:6.3 ISO:200
撮影場所:駅間の田園地帯(地図)
順光時間:正午前後
備考:現在は耕作が放棄された状態で,雑草が生い茂っている可能性有り.
2006年11月11日
近畿日本鉄道名古屋線 伊勢中川・桃園間
撮影:1999年8月21日(土)
レンズ:50mm
シャッター:1/500 絞り:4.5 ISO:200(C-PL)
撮影場所:駅間の田園地帯(地図)
順光時間:夏場の午後
備考:田畑を荒らさないように.
2006年11月09日
京浜急行電鉄久里浜線 YRP野比・京急長沢間
撮影:1999年8月14日(土)
レンズ:135mm
シャッター:1/500 絞り:4.5 ISO:100
撮影場所:駅間の線路脇道路(階段)(地図)
順光時間:夏場の夕方
備考:特になし
2006年11月06日
京浜急行電鉄久里浜線 三浦海岸・三崎口間
撮影:1999年8月14日(土)
レンズ:135mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間のこ線道路橋(地図)
順光時間:正午ごろ
備考:特になし
2006年11月04日
東武鉄道日光線 板荷・下小代間
撮影:2006年9月23日(土)
レンズ:100mm
シャッター:1/250 絞り:8.0 ISO:100
撮影場所:駅間の蕎麦畑一帯(地図)
順光時間:夏場の午後
備考:特になし
2006年11月02日
東武鉄道日光線 板荷・下小代間
撮影:2006年9月23日(土)
レンズ:100mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の茶畑一帯(地図)
順光時間:夏場の夕方
備考:特になし
2006年10月30日
小田急電鉄 生田・向ヶ丘遊園間
撮影:1999年4月25日(日)
レンズ:85mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2006年10月28日
名古屋鉄道 富士松・豊明間
撮影:2000年1月30日(日)
レンズ:85mm
シャッター:1/500 絞り:5.0 ISO:100
撮影場所:駅間の境川左岸(地図)
順光時間:夏場の早朝のみ
備考:特になし
2006年10月23日
名古屋鉄道 中京競馬場前・前後間
撮影:2000年1月30日(日)
レンズ:200mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:正午前
備考:道路交通に注意.
2006年10月22日
名古屋鉄道 一ツ木・知立間
撮影:2000年1月30日(日)
レンズ:85mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午前
備考:道路交通に注意.
2006年10月19日
IGRいわて銀河鉄道 小繋・奥中山高原間
撮影:2002年6月23日(日)
レンズ:135mm
シャッター:1/500 絞り:5.0 ISO:100
撮影場所:駅間のこ線道路橋(地図)
順光時間:午後
備考:撮影時はJR東北本線でありました.
2006年10月17日
IGRいわて銀河鉄道 二戸・一戸間
撮影:2002年6月23日(日)
レンズ:70mm
シャッター:1/800 絞り:4.5 ISO:100
撮影場所:駅間の田園地帯(地図)
順光時間:正午前くらいから
備考:撮影時はJR東北本線でありました.
2006年10月15日
IGRいわて銀河鉄道 小鳥谷・小繋間
撮影:2002年6月23日(日)
レンズ:300mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の田園地帯(地図)
順光時間:午後
備考:撮影時はJR東北本線でありました.
2006年10月13日
IGRいわて銀河鉄道 小鳥谷・小繋間
撮影:2002年6月23日(日)
レンズ:85mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の田園地帯(地図)
順光時間:午前
備考:撮影時はJR東北本線でありました.
2006年10月11日
IGRいわて銀河鉄道 岩手川口・好摩間
撮影:2002年6月23日(日)
レンズ:50mm
シャッター:1/1000 絞り:4.0 ISO:100
撮影場所:駅間の田園地帯(地図)
順光時間:午前
備考:田んぼを荒らさないように.なお撮影時はJR東北本線でありました.
2006年10月09日
岳南鉄道 神谷・須津間
撮影:2002年12月29日(日)
レンズ:85mm
シャッター:1/500 絞り:8.0 ISO:200
撮影場所:神谷駅西側を流れる須津川の左岸側土手(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2006年10月08日
北越急行(ほくほく線) くびき・犀潟間
撮影:2002年7月20日(土)
レンズ:28mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の田園地帯(地図)
順光時間:午後
備考:田んぼを荒らさないように.写真撮影は窪田純氏.
2006年10月06日
秩父鉄道 白久・三峰口間
撮影:2004年8月28日(土)
レンズ:85mm
シャッター:1/500 絞り:2.4 ISO:200
撮影場所:白久駅終点方(地図)
順光時間:夏場の午後遅く
備考:写真撮影は窪田純氏.
2006年10月05日
IGRいわて銀河鉄道 岩手川口・好摩間
撮影:2002年11月2日(土)
レンズ:85mm
シャッター:1/500 絞り:4.0 ISO:200
撮影場所:駅間の田園地帯(地図)
順光時間:午前
備考:田んぼを荒らさないように.なお撮影時はJR東北本線でありました.
2006年10月03日
伊予鉄道 大手町駅付近
撮影:1995年9月
レンズ:70mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:大手町駅付近(地図)
順光時間:午後
備考:全国でも珍しい,鉄道線と軌道線の平面交差.道路交通の往来には注意.
2006年10月01日
京王電鉄競馬場線 府中競馬正門前・東府中間
撮影:1995年5月19日(金)
レンズ:135mm
シャッター:1/250 絞り:8.0 ISO:100
撮影場所:東府中駅終点方(地図)
順光時間:午前
備考:特になし.
2006年09月29日
京王電鉄 中河原・聖蹟桜ヶ丘間
撮影:1994年4月24日(日)
レンズ:135mm前後
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:多摩川右岸(地図)
順光時間:午後
備考:特になし.
2006年09月28日
高松琴平電気鉄道(ことでん) 高松築港・片原町間
撮影:1995年3月
レンズ:210mm
シャッター:1/1000 絞り:8.0 ISO:400
撮影場所:片原町駅ホーム起点方端部
順光時間:午後
備考:列車の往来に注意
2006年09月16日
東急電鉄田園都市線 宮前平・宮崎台間
撮影:2006年3月18日(土)
レンズ:100mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午前
備考:10両編成は入りきりません.
2006年09月13日
東武東上線 川越・新河岸間
撮影:2004年11月10日(水)
レンズ:160mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:4.5 ISO:100
撮影場所:新河岸駅ホーム終点方端部
順光時間:正午前から
備考:列車の往来に注意
2006年09月11日
東武東上線 中板橋・大山間
撮影:2004年11月10日(水)
レンズ:90mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:正午頃から
備考:特になし
2006年09月10日
東京モノレール 浜松町・天王洲アイル間
撮影:2006年9月10日(日)
レンズ:90mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO200
撮影場所:夕凪橋(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2006年09月06日
東武鉄道桐生線 藪塚・治良門橋間
撮影:2003年2月9日(日)
レンズ:85mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:4.0 ISO100
撮影場所:駅間の田園地帯(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2006年09月05日
京王電鉄相模原線 稲城・若葉台間
撮影:2006年9月3日(日)
レンズ:200mm
シャッター:1/500 絞り:5.0 ISO100
撮影場所:駅間のこ線道路橋下(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2006年08月28日
京王電鉄相模原線 京王多摩センター・京王永山間
撮影:2006年8月28日(月)
レンズ:300mm
シャッター:1/250 絞り:7.1 ISO:100
撮影場所:京王永山駅上りホーム端部
順光時間:午前
備考:あまり線路側へ近付きすぎないように.作例は網目状のフェンスを通して撮影しています.
2006年08月26日
IGRいわて銀河鉄道 いわて沼宮内・岩手川口間
撮影:2002年12月1日(日)
レンズ:85mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:400
撮影場所:駅間の踏切近く(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2006年08月22日
道南いさりび鉄道 渡島当別・釜谷間
撮影:2006年8月18日(金)
レンズ:150mm
シャッター:1/500 絞り:3.5 ISO:200
撮影場所:線路脇のり面天端(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
西武鉄道池袋線 東吾野・吾野間
撮影:1994年10月
レンズ:50mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:線路脇のり面天端(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
西武鉄道新宿線 新所沢・航空公園間
撮影:1994年8月
レンズ:200mm
シャッター:1/350 絞り:4.5 ISO:100
撮影場所:航空公園駅下りホーム端部
順光時間:正午前後
備考:列車の進来に注意
西武鉄道多摩川線 新小金井・多磨間
撮影:1995年9月
レンズ:85mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の歩道橋「いちご橋」(地図には橋として描かれていません)(地図)
順光時間:午前
備考:歩行者の往来を阻害しないように
2006年08月18日
IGRいわて銀河鉄道 小繋・奥中山高原間
撮影:1994年5月28日(土)
レンズ:100mm前後
シャッター:1/500 絞り:4.5 ISO:200
撮影場所:国道4号十三本木峠(地図)
順光時間:午後
備考:歩道がありません.車道の往来に細心の注意を.
2006年08月17日
秩父鉄道 寄居・桜沢間
撮影:2004年7月19日(月)
レンズ:200mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間のこ線道路橋(国道140号)(地図)
順光時間:夏場の夕方
備考:道路交通の往来に注意
2006年08月15日
京王電鉄 京王八王子・北野間
撮影:1994年10月7日(金)
レンズ:200mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:横浜線と並行する箇所の踏切(地図)
順光時間:午後
備考:特になし.
2006年08月14日
京王電鉄動物園線 高幡不動・多摩動物公園間
撮影:2003年5月
レンズ:200mm
シャッター:1/500 絞り:5.0 ISO:100
撮影場所:多摩都市モノレール程久保駅上北台行きホーム端部(地図)
順光時間:午後
備考:モノレールの進来に注意.
2006年08月13日
伊予鉄道市内線 南堀端・市役所前間
撮影:2003年7月13日(日)
レンズ:100mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:4.0 ISO:200
撮影場所:市役所前電停から
順光時間:午後
備考:狭い電停の安全地帯内ですので,一般旅客の邪魔にならぬように.
伊予鉄道市内線 松山市駅前・南堀端間
撮影:2003年7月13日(日)
レンズ:30mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:4.0 ISO:200
撮影場所:電停間の道路(歩道)から(地図)
順光時間:午前
備考:道路交通に注意.
2006年08月12日
伊予鉄道高浜線 梅津寺・港山間
撮影:1995年3月
レンズ:135mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:海岸入り口となる箇所(地図)
順光時間:午後は松山市方面行きを順光で撮影可能
備考:作例は高浜行きの後追い.
伊予鉄道高浜線 梅津寺・港山間
撮影:2003年7月13日(日)
レンズ:55mm(APS-C)
シャッター:1/400 絞り:3.5 ISO:400
撮影場所:港山駅ホーム端部
順光時間:午前
備考:通行する旅客の妨げにならぬように
2006年08月10日
肥薩おれんじ鉄道 上田浦・肥後二見間
撮影:2004年2月20日(金)
レンズ:55mm(APS-C)
シャッター:1/400 絞り:3.5 ISO:100
撮影場所:駅間のトンネル上から(地図)
順光時間:完全な順光にはならない.
備考:ミカン山を荒らさないように.なお写真はJR線時代のもの.
2006年08月09日
肥薩おれんじ鉄道 上田浦・肥後田浦間
撮影:2004年2月20日(金)
レンズ:300mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:田浦トンネル上を通る道路(地図)
順光時間:正午前後
備考:特になし.なお写真はJR線時代のもの.
撮影:2004年2月20日(金)
レンズ:50mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:上の写真と同じ場所
順光時間:正午前後
備考:特になし.なお写真はJR線時代のもの.
2006年08月08日
肥薩おれんじ鉄道 肥後田浦・海浦間
撮影:2004年2月19日(木)
レンズ:50mm(APS-C)
シャッター:1/640 絞り:5.0 ISO:200
撮影場所:オーバークロスする国道3号線(地図)
順光時間:午前
備考:道路交通に注意.なお写真はJR線時代のもの.
2006年08月06日
小田急電鉄 開成・新松田間
撮影:2004年6月5日(土)
レンズ:50mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:酒匂川左岸堤防上(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
2006年08月05日
筑豊電気鉄道 楠橋・筑豊香月間
撮影:2004年2月21日(土)
レンズ:65mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:6.3 ISO:100
撮影場所:沿線の田園地帯(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2006年08月04日
西日本鉄道 端間・味坂間
撮影:2004年2月21日(土)
レンズ:50mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:4.5 ISO:100
撮影場所:沿線の田園地帯(地図)
順光時間:午前
備考:工事で現地状況が変わっている可能性有り
2006年08月03日
茨城交通湊線 中根・那珂湊間
撮影:2005年9月18日(日)
レンズ:60mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:6.3 ISO:100
撮影場所:沿線の田園地帯(地図)
順光時間:午前やや遅く~午後
備考:田畑を荒らさないように.
2006年08月01日
高松琴平電気鉄道(ことでん) 三条・栗林公園間
撮影:2003年7月14日(月)
レンズ:50mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:6.3 ISO:200
撮影場所:沿線の道路(地図)
順光時間:午前
備考:道路の往来に注意.
2006年07月31日
高松琴平電気鉄道(ことでん) 春日川・沖松島間
撮影:2003年7月14日(月)
レンズ:70mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:6.3 ISO:200
撮影場所:沿線の道路(地図)
順光時間:午後
備考:道路の往来に注意.
2006年07月29日
長野電鉄 信濃竹原・夜間瀬間
撮影:2005年8月20日(土)
レンズ:135mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:6.3 ISO:100
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2006年07月27日
熊本市交通局 市役所前・熊本城前
撮影:2004年6月19日(土)
レンズ:75mm(APS-C)
シャッター:1/400 絞り:4.5 ISO:100
撮影場所:熊本城前電停付近の歩道橋(地図)
順光時間:午前
備考:歩行者の往来を妨げないように.
2006年07月26日
熊本市交通局 市役所前・通町筋間
撮影:2004年6月19日(土)
レンズ:75mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.0 ISO:100
撮影場所:日本郵政公社九州支社前(地図)
順光時間:午前
備考:排ガスがひどく,長居はおすすめしません.
2006年07月23日
土佐電気鉄道 はりまや橋・梅の辻間
撮影:2003年7月12日(土)
レンズ:135mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:電停間の歩道橋(地図)
順光時間:午後
備考:道路の往来に注意
土佐電気鉄道 堀詰・はりまや橋間
撮影:2003年7月12日(土)
レンズ:40mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:4.0 ISO:100
撮影場所:電停間の歩道橋(地図)
順光時間:午前
備考:通行人の妨げにならないように.
2006年07月22日
土佐電気鉄道 桟橋通五丁目電停
撮影:2003年7月12日(土)
レンズ:35mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:4.0 ISO:100
撮影場所:電停停車中(地図)
順光時間:正午前後
備考:特になし
高松琴平電気鉄道(ことでん) 片原町・瓦町間
撮影:2003年7月14日(月)
レンズ:55mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:沿線の道路(地図)
順光時間:午後
備考:道路の往来に注意.
高松琴平電気鉄道(ことでん) 高松築港・片原町間
撮影:2003年7月14日(月)
レンズ:100mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:4.5 ISO:200
撮影場所:沿線の道路(地図)
順光時間:午後
備考:道路の往来に注意.
2006年07月21日
高松琴平電気鉄道(ことでん) 高松築港・片原町間
撮影:2003年7月14日(月)
レンズ:100mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:7.1 ISO:200
撮影場所:玉藻公園南側の道路(地図)
順光時間:午前
備考:歩道がないので,道路の往来に注意.
2006年07月18日
秩父鉄道 皆野・黒谷間
撮影:2004年4月25日(日)
レンズ:135mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.0 ISO:100
撮影場所:黒谷駅ホーム端
順光時間:午後
備考:列車の進来に注意
2006年07月17日
函館市交通局 大町・末広町間
撮影:2004年1月17日(土)
レンズ:35mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:6.3 ISO:200
撮影場所:末広町電停近く(地図)
順光時間:正午以降
備考:道路の往来に注意.
函館市交通局 大町・末広町間
撮影:2004年1月17日(土)
レンズ:55mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:6.3 ISO:200
撮影場所:基坂の中腹(地図)
順光時間:午後
備考:道路の往来に注意.
函館市交通局 昭和橋・千歳町間
撮影:2004年1月18日(日)
レンズ:85mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:昭和橋のたもと(地図)
順光時間:正午過ぎまで
備考:道路の往来に注意.
2006年07月16日
大井川鐵道井川線 奥大井湖上・ひらんだ間
撮影:2004年4月17日(土)
レンズ:50mm(APS-C)
シャッター:1/250 絞り:7.1 ISO:100
撮影場所:県道接阻峡線(地図)
順光時間:午後遅く
備考:歩道がないので,道路の往来に注意
大井川鐵道井川線 接阻峡温泉・奥大井湖上間
撮影:2004年4月17日(土)
レンズ:85mm(APS-C)
シャッター:1/250 絞り:7.1 ISO:100
撮影場所:県道接阻峡線の旧道(地図)
順光時間:午後遅く
備考:特になし
2006年07月15日
名古屋鉄道 新鵜沼・犬山遊園間
撮影:2004年1月1日(木)
レンズ:75mm(APS-C)
シャッター:1/320 絞り:4.0 ISO:200
撮影場所:犬山橋(地図)
順光時間:一応正午前後(曇りの日向きの場所ではある)
備考:道路併用橋時代からの有名撮影地です.付近の道路の往来を阻害しないように.
2006年07月13日
肥薩おれんじ鉄道 薩摩大川・西方間
撮影:2004年2月20日(金)
レンズ:35mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:4.0 ISO:100
撮影場所:駅間の道路から(地図)
順光時間:午前
備考:JR時代からの有名撮影地です.道路の往来を阻害しないように.
2006年07月12日
京王電鉄井の頭線 富士見ヶ丘・高井戸間
撮影:2004年1月31日(土)
レンズ:75mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:高井戸駅ホーム吉祥寺方
順光時間:午前
備考:列車の進来に注意
2006年07月09日
京王電鉄 八幡山・上北沢間
撮影:2003年6月30日(月)
レンズ:90mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:3.5 ISO:100
撮影場所:駅終点方の踏切(地図)
順光時間:午前
備考:自動車の往来に注意.
2006年07月08日
近畿日本鉄道大阪線 三本松・赤目口間
撮影:2004年11月21日(日)
レンズ:85mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:小高い山の中腹(地図)
順光時間:午前
備考:撮影可否は現地の植林状況による.撮影時は伐採直後でした.
近畿日本鉄道大阪線 三本松・赤目口間
撮影:2004年11月21日(日)
レンズ:85mm
シャッター:1/1000 絞り:4.0 ISO:100
撮影場所:集落内の道路(地図)
順光時間:側面はほぼ終日
備考:特になし
2006年07月06日
近畿日本鉄道大阪線 三本松・室生口大野間
撮影:2004年11月21日(日)
レンズ:35mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の線路脇(道路上)(地図)
順光時間:正午前後
備考:特になし
2006年07月05日
近畿日本鉄道大阪線 三本松・室生口大野間
撮影:2004年11月21日(日)
レンズ:50mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:4.0 ISO:100
撮影場所:駅間の線路脇(道路上)(地図)
順光時間:正午前後
備考:特になし
2006年07月04日
近畿日本鉄道伊賀線 比土・伊賀神戸間
撮影:2004年11月21日(日)
レンズ:35mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:4.5 ISO:100
撮影場所:伊賀神戸駅構内の踏切付近(地図)
順光時間:午後
備考:作例は後追いです.
2006年07月03日
近畿日本鉄道大阪線 大和朝倉・長谷寺間
撮影:2003年11月16日(月)
レンズ:135mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:4.5 ISO:200
撮影場所:長谷寺駅起点方の踏切(地図)
順光時間:午前
備考:駅から直線距離は近いですけど,歩くと15分くらいかかります.
2006年06月30日
りんかい線 新木場・東雲間
撮影:2006年3月23日(月)
レンズ:135mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:東雲駅ホーム端部
順光時間:午後
備考:列車の進来に注意
2006年06月28日
京王電鉄井の頭線 井の頭公園・吉祥寺間
撮影:2003年3月29日(土)
レンズ:145mm(APS-C)
シャッター:1/250 絞り:4.0 ISO:100
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:なし
備考:道路交通の往来に注意
2006年06月25日
青い森鉄道 小柳・東青森間
撮影:2000年8月5日(土)
レンズ:85mm
シャッター:1/500 絞り:8.0 ISO:800
撮影場所:駅間の線路脇空地(地図)
順光時間:夏場の夕方
備考:特になし
阪急電鉄京都線 桂・洛西口間
撮影:2003年11月15日(土)
レンズ:85mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:6.3 ISO:200
撮影場所:駅間の並行道路(地図)
順光時間:午前
備考:歩道上なので,通行者の妨げにならないように.
阪神電鉄 鳴尾・武庫川間
撮影:2003年3月28日(金)
レンズ:85mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の踏切脇(地図)
順光時間:午前
備考:通行量の多い踏切ですので,注意が必要.(ただし歩道からの撮影)
阪神電鉄 武庫川・東鳴尾間
撮影:2003年3月28日(金)
レンズ:42mm(APS-C)
シャッター:1/250 絞り:4.0 ISO:100
撮影場所:駅間の歩道橋(地図)
順光時間:午後
備考:地図にありませんが,歩道橋の上から撮影です.
2006年06月24日
長野電鉄 延徳・桜沢間
撮影:2005年7月2日(土)
レンズ:50mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:200
撮影場所:駅間の田園地帯から(地図)
順光時間:午後
備考:周囲の田畑を荒らさないよう.
2006年06月21日
りんかい線 国際展示場・東雲間
撮影:2003年3月23日(月)
レンズ:200mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:東雲駅ホーム端部
順光時間:午前
備考:本来はAPS-Cサイズで300mm以上,35mm版では450mm以上が望ましい.
2006年06月18日
小田急電鉄 渋沢・新松田間
撮影:2003年12月29日(月)
レンズ:50mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の田園地帯(地図)
順光時間:正午過ぎまで
備考:農作物を荒らさないように.
小田急電鉄 開成・栢山間
撮影:2005年4月30日(土)
レンズ:50mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:6.3 ISO:100
撮影場所:駅間の踏切付近(地図)
順光時間:午後
備考:道路が狭いです.自動車通行に注意.
小田急電鉄 栢山・開成間
撮影:2005年4月30日(土)
レンズ:60mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:6.3 ISO:100
撮影場所:駅間の踏切付近(地図)
順光時間:午後
備考:道路が狭いです.自動車通行に注意.
小田急電鉄 参宮橋・代々木八幡間
撮影:2004年11月23日(火)
レンズ:115mm(APS-C)
シャッター:1/250 絞り:8.0 ISO:100
撮影場所:代々木八幡駅起点方の踏切(地図)
順光時間:午後
備考:下りホーム起点方端部でも撮影可能
小田急電鉄 相武台前・座間間
撮影:2003年5月10日(土)
レンズ:135mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:8.0 ISO:200
撮影場所:駅間の県道沿い(土留擁壁の上)(地図)
順光時間:午後
備考:足場が狭いので譲り合いで
2006年06月17日
相模鉄道 西谷・鶴ヶ峰間
撮影:2002年12月22日(日)
レンズ:120mm(APS-C)
シャッター:1/320 絞り:3.2 ISO:100
撮影場所:鶴ヶ峰駅下りホーム端部
順光時間:午後遅く
備考:列車の進来に注意
東京都交通局荒川線 鬼子母神前・学習院下間
撮影:2004年4月10日(月)
レンズ:35mm(APS-C)
シャッター:1/800 絞り:4.5 ISO:100
撮影場所:駅間の道路脇植え込み内(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2006年06月15日
東京都交通局荒川線 学習院下・面影橋間
撮影:2004年4月10日(月)
レンズ:105mm(APS-C)
シャッター:1/640 絞り:6.3 ISO:200
撮影場所:高戸橋交差点(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2006年06月10日
小湊鐵道 上総久保駅
撮影:2004年5月29日(土)
レンズ:100mm
シャッター:1/250 絞り:8.0 ISO:100
撮影場所:駅近くの田園地帯から(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
小湊鐵道 上総鶴舞・上総久保間(2)
撮影:2004年5月29日(土)
レンズ:200mm
シャッター:1/250 絞り:8.0 ISO:100
撮影場所:駅間の畑から(地図)
順光時間:完全に順光になるのは午後遅く.冬場は無理.
備考:特になし
2006年06月09日
小湊鐵道 上総鶴舞・上総久保間(1)
撮影:2004年5月29日(土)
レンズ:200mm
シャッター:1/250 絞り:8.0 ISO:100
撮影場所:駅間の踏切付近から(地図)
順光時間:正午前後
備考:特になし
2006年06月08日
小湊鐵道 上総大久保・月崎間
撮影:2004年5月29日(土)
レンズ:50mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の田園地帯から(地図)
順光時間:午後
備考:上総大久保駅は,春は桜が綺麗なことでも有名.
2006年06月06日
北陸鉄道浅野川線 粟ケ崎・蚊爪間
撮影:2004年9月20日(月)
レンズ:50mm(APS-C)
シャッター:1/250 絞り:7.1 ISO:100
撮影場所:粟ヶ崎駅近くの道路橋付近から(地図)
順光時間:正午を中心に数時間
備考:交通量の多い道路なので,道路交通に注意を.
2006年06月04日
北陸鉄道浅野川線 大河端・三ツ屋間
撮影:2004年9月20日(月)
レンズ:50mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.0 ISO:100
撮影場所:駅間の浅野川堤防上の道路から(地図)
順光時間:午前
備考:歩道のない道路なので,自動車の進来に注意.
あいの風とやま鉄道 水橋・東富山間
撮影:2004年9月19日(日)
レンズ:85mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の田園地帯(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2006年06月03日
富山地方鉄道立山線 本宮・立山間
撮影:2004年9月19日(日)
レンズ:28mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の県道真川大橋から(地図)
順光時間:下り・上りを変えれば終日(この写真は午前)
備考:大型車通行時には道路橋の橋桁がたわみます.
2006年06月02日
秩父鉄道 波久礼・樋口間
撮影:2004年4月25日(土)
レンズ:54mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.0 ISO:100
撮影場所:駅間の国道140号のこ線道路橋(地図)
順光時間:本来は午後(この写真は午前)
備考:歩道が無く,交通量が多いので,安全に注意を.特にSL運転時には人が集まります.
2006年05月31日
あいの風とやま鉄道 石動・倶利伽羅間
撮影:2004年9月20日(月)
レンズ:200mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.0 ISO:100
撮影場所:倶利伽羅駅ホームの石動方端部
順光時間:午後
備考:列車の進来に注意
2006年05月30日
青い森鉄道 西平内・小湊間
撮影:2001年4月28日(土)
レンズ:300mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の田園地帯(地図)
順光時間:午前
備考:廃止された踏切の付近です(撮影時は4種踏切でした)
黒部峡谷鉄道 柳橋・宇奈月間
撮影:2004年9月18日(土)
レンズ:45mm域(APS-C)
シャッター:1/250 絞り:2.8 ISO:100
撮影場所:新山彦鉄橋(地図)
順光時間:午後
備考:宇奈月駅からすぐのビューポイント
2006年05月28日
三岐鉄道北勢線 楚原・麻生田間
撮影:2004年8月21日(土)
レンズ:33mm域(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.0 ISO:100
撮影場所:駅間の田園地帯(地図)
順光時間:午後
備考:有名な「めがね橋」のポイント.付近に列車の通過時刻を記した立て看板がある.
三岐鉄道北勢線 麻生田・楚原間
撮影:2004年8月21日(土)
レンズ:85mm域(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:3.5 ISO:100
撮影場所:駅間の田園地帯(地図)
順光時間:午後
備考:旧上笠田駅のすぐ近く
東急電鉄田園都市線 あざみ野・たまプラーザ間
撮影:2006年3月18日(土)
レンズ:300mm域
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:たまプラーザ駅上りホーム中央林間方端部
順光時間:午前
備考:列車の進来に注意
2006年05月27日
西日本鉄道 紫・朝倉街道間
撮影:2004年6月20日(日)
レンズ:85mm域(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:6.3 ISO:100
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:正午前後
備考:特になし
2006年05月25日
青い森鉄道 千曳・乙供間
撮影:2001年10月20日(土)
レンズ:135mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:乙供駅北側の田園地帯(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2006年05月24日
青い森鉄道 野辺地・千曳間
撮影:2001年10月20日(土)
レンズ:135mm
シャッター:1/500 絞り:5.0 ISO:100
撮影場所:駅間の盛土(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2006年05月21日
名古屋鉄道 西可児・善師野間
撮影:2004年12月28日(火)
レンズ:85mm(APS-C)
シャッター:1/400 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の田んぼ(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
名古屋鉄道 善師野・富岡前間
撮影:2004年12月28日(火)
レンズ:50mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の田んぼ(地図)
順光時間:11時頃から
備考:特になし
2006年05月20日
名古屋鉄道 島氏永・国府宮間
撮影:2004年12月28日(火)
レンズ:50mm(APS-C)
シャッター:1/800 絞り:4.5 ISO:200
撮影場所:島氏永駅から国府宮方に2つめの踏切(地図)
順光時間:午後
備考:道路交通に注意.
名古屋鉄道 神宮前・豊田本町間
撮影:2005年3月21日(月)
レンズ:65mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:4.5 ISO:200
撮影場所:豊田本町駅神宮前方端部
順光時間:午後
備考:ホーム端部は狭いです.譲り合いの気持ちで.
名古屋鉄道 神宮前・金山間
撮影:2004年12月28日(火)
レンズ:140mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.0 ISO:200
撮影場所:金山駅南側のこ線道路橋(地図)
順光時間:順光にならない
備考:被る可能性は高いです.
2006年05月17日
相模鉄道 鶴ヶ峰・西谷間
撮影:2002年12月22日(日)
レンズ:85mm(APS-C)
シャッター:1/400 絞り:3.5 ISO:100
撮影場所:西谷第2踏切(地図)
順光時間:午前
備考:狭い踏切なので,歩行者の妨げにならないように.(自動車は通りません)
2006年05月16日
青い森鉄道 東青森・小柳間
撮影:1998年8月22日(土)
レンズ:85mm(だと思いました)
シャッター:1/500 絞り:5.0 ISO:100
撮影場所:小柳駅下りホーム青森方端部
順光時間:午前
備考:下り列車の進来に注意
青い森鉄道 西平内・浅虫温泉間
撮影:2000年8月12日(土)
レンズ:85mm
シャッター:1/1000 絞り:4.5 ISO:100
撮影場所:駅間の線路脇(地図)
順光時間:午後
備考:上り列車の進来に注意
名古屋臨海高速鉄道(あおなみ線) 中島・名古屋競馬場前
撮影:2004年12月26日(土)
レンズ:50mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:3.2 ISO:100
撮影場所:名古屋競馬場前駅ホーム端部
順光時間:午後
備考:列車の進来に注意
松本電気鉄道上高地線 渚・信濃新井間
撮影:2004年12月26日(土)
レンズ:48mm(APS-C)
シャッター:1/400 絞り:4.5 ISO:100
撮影場所:奈良井川河川敷(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
2006年05月15日
愛知高速鉄道(リニモ) 陶磁資料館前-愛・地球博記念公園間
撮影:2005年3月21日(月)
レンズ:150mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:愛・地球博記念公園駅八草方面乗車ホーム端部
順光時間:午後
備考:ひょっとしたらホームが撤去されているかもしれません.情報を求めます.
京王電鉄井の頭線 高井戸・浜田山間
撮影:2005年4月9日(土)
レンズ:70mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:6.3 ISO:100
撮影場所:駅間の道路(地図)
順光時間:午前
備考:踏切の近くでもあり,自動車の往来には注意を要する.
東京都交通局荒川線 荒川七丁目・荒川二丁目間(2)
撮影:2005年4月9日(土)
レンズ:17mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:4.5 ISO:100
撮影場所:荒川自然公園への歩道橋(地図)
順光時間:午前
備考:歩行者の妨げにならないように
東急電鉄池上線 洗足池・石川台間
撮影:2005年4月9日(土)
レンズ:35mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:線路脇土手(地図)
順光時間:場所次第
備考:歩行者の妨げにならないように
東京都交通局荒川線 荒川七丁目・荒川二丁目間(1)
撮影:2005年4月9日(土)
レンズ:47mm(APS-C)
シャッター:1/800 絞り:5.0 ISO:100
撮影場所:線路脇用地外から(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
広島電鉄宮島線 地御前・阿品東間
撮影:2005年6月6日(月)
レンズ:71mm(APS-C)
シャッター:1/640 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:電停近くの歩道橋から(地図)
順光時間:午後
備考:歩行者の往来に支障しないように.
広島電鉄市内線 海岸通り・元宇品口間(2)
撮影:2005年6月5日(日)
レンズ:50mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:電停間の歩道から(地図)
順光時間:午後なるべく遅い時間
備考:歩行者の往来に支障しないように.
広島電鉄市内線 海岸通り・元宇品口間(1)
撮影:2005年6月5日(日)
レンズ:50mm(APS-C)
シャッター:1/320 絞り:8.0 ISO:100
撮影場所:電停間の歩道から(地図)
順光時間:午後なるべく遅い時間
備考:歩行者の往来に支障しないように.
広島電鉄市内線 胡町・銀山町間
撮影:2005年6月6日(月)
レンズ:35mm(APS-C)
シャッター:1/1000 絞り:4.5 ISO:100
撮影場所:歩道橋から(地図)
順光時間:午前
備考:歩行者の往来に支障しないように.
撮影:2005年6月5日(日)
レンズ:145mm(APS-C)
シャッター:1/2 絞り:4.5 ISO:100
撮影場所:歩道橋から
順光時間:午前
備考:上の写真と同じ歩道橋です.
一畑電車 伊野灘・一畑口間
撮影:2005年6月7日(火)
レンズ:50mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:6.3 ISO:100
撮影場所:駅間の田んぼから(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
一畑電車 朝日ヶ丘・長江間
撮影:2005年6月7日(火)
レンズ:75mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の国道431号沿いから(地図)
順光時間:正午前後
備考:特になし
一畑電車 長江・朝日ヶ丘間
撮影:2005年6月7日(火)
レンズ:35mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の道路沿いから(地図)
順光時間:午前中
備考:歩道と反対側のため,車の通行に注意.
水間鉄道 三ヶ山口・水間観音間
撮影:2005年8月29日(月)
レンズ:22mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の県道沿いから(地図)
順光時間:午前
備考:特になし
南海電鉄 堺東・三国ヶ丘間
撮影:2005年8月29日(月)
レンズ:85mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:三国ヶ丘駅上りホーム難波方端部
順光時間:10時から13時ごろまで
備考:上り列車の進来に注意
近畿日本鉄道長野線 汐ノ宮・河内長野間
撮影:2005年8月29日(月)
レンズ:100mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:河内長野駅ホーム端部
順光時間:13時ごろまで
備考:列車の進来に注意
2006年05月14日
近畿日本鉄道南大阪線 道明寺・古市間
撮影:2005年8月29日(月)
レンズ:66mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:4.5 ISO:100
撮影場所:駅間の踏切から.(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
神戸電鉄三田線 菊水山・鵯越間
撮影:2005年8月30日(火)
レンズ:135mm(APS-C)
シャッター:1/400 絞り:3.5 ISO:200
撮影場所:鵯越駅上りホーム
順光時間:13時以降
備考:上り列車の進来に注意.
つくばエクスプレス 流山セントラルパーク・南流山間
撮影:2005年9月3日(金)
レンズ:200mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間のこ線道路橋から.(地図)
順光時間:午後おそい時間帯(冬場は側面が順光にならない)
備考:歩道がないので,自動車の往来に注意.
京王電鉄相模原線 京王堀之内・南大沢間
撮影:2005年10月30日(日)
レンズ:60mm
シャッター:1/400 絞り:4.0 ISO:200
撮影場所:南大沢駅の新宿方にかかるこ線道路橋の歩道(地図)
順光時間:午後なるべくおそい時間
備考:特になし
江ノ島電鉄 長谷・極楽寺間
撮影:2005年11月3日(土)
レンズ:51mm
シャッター:1/30 絞り:7.1 ISO:50
撮影場所:御霊神社境内(地図)
順光時間:なし
備考:特になし
京浜急行電鉄本線 安針塚・逸見間
撮影:2005年11月5日(土)
レンズ:300mm
シャッター:1/250 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:逸見駅上りホームから
順光時間:正午前後
備考:上り列車の進来に注意
京浜急行電鉄久里浜線 三浦海岸・三崎口間
撮影:2005年11月5日(土)
レンズ:300mm
シャッター:1/250 絞り:8.0 ISO:100
撮影場所:三崎口駅2番線ホーム端部
順光時間:10時から14時ごろ
備考:列車の進来に注意(本当は400mm以上欲しいところ)
京浜急行電鉄久里浜線 YRP野比・京急長沢間
撮影:2005年11月5日(土)
レンズ:80mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の線路沿い道路(地図)
順光時間:午後おそい時間帯(冬場は順光にならない)
備考:歩道がないので自動車の往来に注意
京浜急行電鉄大師線 港町・京急川崎間
撮影:2005年11月11日(金)
レンズ:135mm
シャッター:1/250 絞り:4.0 ISO:400
撮影場所:駅間の線路沿い(地図)
順光時間:午後おそい時間帯(冬場は順光にならない)
備考:特になし
横浜市営地下鉄ブルーライン 下永谷・上永谷間
撮影:2005年11月11日(金)
レンズ:200mm
シャッター:1/500 絞り:5.0 ISO:400
撮影場所:新横浜行きホームの湘南台方端部
順光時間:午前
備考:列車の進来に注意
京王電鉄高尾線 高尾・高尾山口間(2)
撮影:2005年1月1日(土)
レンズ:37mm(APS-C)
シャッター:1/400 絞り:6.3 ISO:100
撮影場所:駅間の国道20号上椚田橋から.(地図)
順光時間:午後なるべくおそい時間(冬場は完全な順光にならない)
備考:歩道が狭いので,三脚の使用は控えたい.
京王電鉄高尾線 高尾・高尾山口間(1)
撮影:2005年12月3日(土)
レンズ:85mm
シャッター:1/320 絞り:5.0 ISO:100
撮影場所:駅間の国道20号西浅川南交差点から高尾山側へ入り,毘沙門堂へ上がる途中.路面が未舗装になってすぐのあたり.(地図)
順光時間:午後なるべくおそい時間(冬場は完全な順光にならない)
備考:特になし
東急電鉄東横線 白楽・東白楽間
撮影:2005年12月29日(日)
レンズ:135mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:午後
備考:自動車の往来に注意が必要.
東急電鉄東横線 菊名・妙蓮寺間(2)
撮影:2005年12月29日(日)
レンズ:140mm
シャッター:1/500 絞り:6.3 ISO:100
撮影場所:妙蓮寺駅上りホーム渋谷方端部
順光時間:午後
備考:上り列車の進来には注意が必要.
東急電鉄東横線 菊名・妙蓮寺間(1)
撮影:2005年12月29日(日)
レンズ:200mm
シャッター:1/500 絞り:6.3 ISO:100
撮影場所:駅間の歩行者・二輪車用踏切(地図)
順光時間:午後
備考:300mm以上の方がよろしいかと思います.
東急電鉄東横線 自由が丘・田園調布間
撮影:2005年12月29日(日)
レンズ:85mm
シャッター:1/500 絞り:6.3 ISO:100
撮影場所:自由が丘駅の終点方(地図)
順光時間:14時ごろ以降
備考:特になし
東急電鉄世田谷線 上町・宮坂間
撮影:2005年11月13日(日)
レンズ:150mm(APS-C)
シャッター:1/250 絞り:4.5 ISO:100
撮影場所:駅間の踏切(地図)
順光時間:夏場の早朝
備考:特になし
東急電鉄世田谷線 下高井戸・山下間(2)
撮影:2005年11月13日(日)
レンズ:56mm(APS-C)
シャッター:1/500 絞り:6.3 ISO:100
撮影場所:山下駅ホーム端部
順光時間:午後
備考:特になし
東急電鉄世田谷線 下高井戸・山下間(1)
撮影:2005年11月13日(日)
レンズ:200mm(APS-C)
シャッター:1/250 絞り:4.5 ISO:100
撮影場所:下高井戸駅出てすぐ(地図)
順光時間:午後
備考:特になし
南海電鉄 天下茶屋・萩ノ茶屋間
撮影:2006年1月6日(金)
レンズ:85mm
シャッター:1/500 絞り:4.0 ISO:100
撮影場所:萩ノ茶屋駅ホーム極楽橋方端部
順光時間:早朝のみ
備考:高野線電車の進来には注意が必要
南海電鉄 新今宮・萩ノ茶屋間
撮影:2006年1月6日(金)
レンズ:135mm
シャッター:1/500 絞り:5.0 ISO:100
撮影場所:萩ノ茶屋駅ホーム難波方端部
順光時間:正午まで
備考:高野線電車の進来には注意が必要
東武鉄道佐野線 田島・渡瀬間(2)
撮影:2006年2月3日(金)
レンズ:175mm
シャッター:1/500 絞り:6.3 ISO:100
撮影場所:渡良瀬川堤防上(地図)
順光時間:13時ごろまで
備考:特になし
東武鉄道佐野線 田島・渡瀬間(1)
撮影:2006年2月3日(金)
レンズ:85mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:渡良瀬川北側の田園地帯(地図)
順光時間:11時ごろまで
備考:特になし
東武鉄道伊勢崎線 県・多々良間
撮影:2006年2月3日(金)
レンズ:85mm
シャッター:1/500 絞り:6.3 ISO:100
撮影場所:多々良駅の伊勢崎方にある,矢場川の堤防上(地図)
順光時間:10時から14時ごろまで
備考:特になし
上毛電気鉄道 丸山下・富士山下間
撮影:2006年2月3日(金)
レンズ:50mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:富士山下駅のすぐ西桐生方(地図)
順光時間:10時から14時ごろまで
備考:ケーブル類の処理が課題の場所です.
東武鉄道伊勢崎線 梅島・五反野間
撮影:2006年3月12日(水)
レンズ:200mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:五反野駅ホーム伊勢崎方端部
順光時間:10時から14時ごろまで
備考:緩行線進入時は後ろへ下がるべし.
江ノ島電鉄 稲村ヶ崎・七里ヶ浜間
撮影:2006年4月30日(水)
レンズ:100mm
シャッター:1/500 絞り:4.5 ISO:100
撮影場所:駅間の国道134号沿い(地図)
順光時間:正午以降(夏場の夕方は側面逆光)
備考:自動車の通行が多い(抜け道になっている)ので,安全には十分注意が必要.
撮影:2005年11月3日(木)
レンズ:60mm
シャッター:1/500 絞り:5.6 ISO:100
撮影場所:駅間の国道134号沿い(地図)
順光時間:正午以降(夏場の夕方は側面逆光)
備考:自動車の通行が多い(抜け道になっている)ので,安全には十分注意が必要.